研究課題
基盤研究(C)
現代における市民社会の発展に伴い、議論と合意形成の場としての市民的公共圏が現実世界でも仮想世界でも広がりをみせている。本研究は、このような市民的公共空間を支える理論、その歴史、およびその現実的機能について考察したものである。
すべて 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)
地域開発
巻: Vol.577 ページ: 18-22
巻: 577 ページ: 18-22
同志社政策科学研究
巻: 第13巻、第2号 ページ: 47-57
110009004353
京都民医連中央病院・東日本大震災支援対策本部(編)『災害支援と地域づくり――東日本大震災の支援活動の記録――暮らしに生きる学問をめざす』
ページ: 2-35
(日本行政学会(編)『年報行政研究46――行政研究のネクスト・ステージ』、ぎょうせい
ページ: 51-74
130005130677
ソーシャル・イノベーション教育と地域
巻: 875 ページ: 49-53
年報行政研究
巻: 46 ページ: 51-74
真山達志・今川 晃(監修)『大学教育と地域――地域力再生学生宣言』
ページ: 49-53
(真山達志・今川晟・井口貢(編著)、『地域力再生の政策学――京都モデルの構築に向けて』
ページ: 75-89
月刊マクロビオティック
巻: 875 ページ: 10-11