研究課題/領域番号 |
22530171
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 阪南大学 |
研究代表者 |
段 家誠 阪南大学, 国際観光学部, 教授 (20340846)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 世界銀行と NGO / 査閲(インスペクション)・パネル / グローバル・ガバナンス / 国際レジーム / アカウンタビリティー / カンボジア / ネパール / アルバニア / 世界銀行 / NGO / 査閲(インスペクション)・パネル / 市民社会 / 国際援助論 / カンボジア:ネパール |
研究概要 |
本研究は、世界銀行の正統性と国際開発レジームにおける影響力を、 世界銀行の査閲(インスペクション)パネルの事例を実地調査と文献資料等により明らかにす るものである。開発途上国における環境と社会影響、人権侵害等で問題となった世銀プロジェ クトを査閲パネルと非政府組織(NGO)の視点からみることによって、当該国と先進国の市民社 会が、グローバル・ガバナンスのなかで、どのようなつながりを持つかを知る手がかりを得た。 調査対象は、カンボジアのプノンペン、ネパールのアルン渓谷、アルバニアの火力発電所、世 界銀行・IMF 年次総会における市民社会(CSO)会合等に及んだ。
|