• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新興工業国における産業構造高度化と中間財産業(韓国のケースを中心に)

研究課題

研究課題/領域番号 22530265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関富山大学

研究代表者

金 奉吉  富山大学, 経済学部, 教授 (80314467)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード産業論 / 部品・素材産業 / 産業構造高度化 / 国際競争力 / 産業育成・保護政策 / 低技術の罠 / 中間財 / 産業競争力 / 輸入依存度 / Nutcracker現象 / 産業発展パターン / 貿易特化指数 / RCA指数 / 貿易結合度
研究概要

2000年代に入ってから韓国政府は産業構造高度化のため、「部品・素材産業育成政策」を進めてきた。韓国の部品・素材産業は政府の育成政策によって輸出の拡大など国際競争力の向上に成功した。しかし、このような外形的な成長にもかかわらず、韓国の部品・素材産業は依然として関連企業の零細性、核心部品・素材の高い対外依存度、対日貿易赤字の持続など依然として多くの構造的問題を抱えており、しかも、日本と中国から挟撃(Nutcracker)される現象が続いているといえる。今後韓国経済の成長の新たなエンジンとして部品・素材産業を育成するためには、まず、既存の国際競争力が高く輸出を牽引している輸出特化分野についてはキャッシュ・カウ(cash cow)の役割を持続させる必要がある。次に、対外輸入依存度が高い先端分野に対しては産学官の協力体制の構築などを通じた基礎技術の開発から製品化・事業化までの中長期的な総合戦略と支援政策が必要となる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 韓国の部品・素材産業の競争力と政策課題2013

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 雑誌名

      ERINA Discussion Paper

      巻: 1203 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の部品・素材産業の育成政策と国際競争力2013

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 雑誌名

      北東アジア学会誌

      巻: 19

    • NAID

      110009630592

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新興工業国における産業構造高度化と中間財産業-韓国のケースを中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      最終報告書: 金奉吉
    • ページ
      1-76
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国の部品・素材産業の国際競争力と政策的含意2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 58-1 ページ: 71-98

    • NAID

      40019430491

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 部品・素材産業の育成・振興に力がこもる韓国2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 雑誌名

      工業材料、日刊工業新聞社

      巻: 7 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国の部品素材産業育成政策2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 雑誌名

      日本の工業材料

      巻: Vol.60, No.7 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中韓FTA政策の必要性と政策的含意2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 雑誌名

      亜太研究(Journal of Asia-Pacific Studies)

      巻: 第19券第3号 ページ: 215-246

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 韓国の部品・素材産業の国際競争力と政策課題2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 学会等名
      北東アジア学会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2012-10-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 貿易・分業構造からみた日中韓FTAの必然性2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念館会館
    • 年月日
      2012-03-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] TPPと北東アジアFTAへの影響2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 学会等名
      北東アジア経済発展国際会議イン新潟(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-02-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日中韓FTAの必然性とTPP-日中韓における貿易・分業構造を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日中韓FTA政策と産業協力

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアFTAと産業協力

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 学会等名
      となみ政経塾
    • 発表場所
      北日本新聞社となみ支店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 新興工業国における産業構造高度化と中間財産業―韓国のケースを中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      金奉吉
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      能登印刷
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi