研究課題/領域番号 |
22530307
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
清水 克俊 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (80292746)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 金融論 / 経済理論 / 経済政策 / 銀行 / 信用リスク / 情報の非対称性 / オークション / 構造推定 / 中小企業 / リレーションシップ貸出 / 日本の銀行 / 不良債権 / 倒産 |
研究概要 |
本研究では、銀行による貸出金利の設定の戦略的側面を実証的に分析した。中小企業の借入金利や共通の信用リスクのデータを利用して、観察されないシグナルの正確度を推定した。分析の結果、銀行の貸出戦略には、理論モデルで想定されるような戦略的側面は見いだされないということがわかった。つまり、銀行の貸出市場では、非対称情報が意味のある影響をもっていないという結論がえられた。
|