研究課題/領域番号 |
22530373
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
中野 勉 青山学院大学, 大学院・国際マネジメント研究科, 教授 (10411795)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ネットワーク分析 / 創造的な摩擦 / creative friction / イノベーション / 組織的なネットワーク / ソーシャル・ネットワーク / ネットワークの多重性 / ネットワークの組み換え / 社会学 / 組織文化 / 経営戦略 / 組織認知 / ヘテラルキー / ネットワーク |
研究概要 |
本研究はソ-シャル・ネットワークの視点からイノベーションの研究を行ったものである。「創造的な摩擦」の理論 (Stark 2009) を応用し、制度論と組織化のプロセス、ネットワークの多重性と閉鎖性の概念から、異なるサブ・グループとしてのネットワーク間の相互作用を分析した。文化的なビジネスや社会起業家のネットワークでは、文化的な同質性の高いものとなる一方で、大規模産業集積においては、環境変化が新たな競争を生み出し、周辺部分でリンクの組み換えが起こるなど、イノベーションを生み出すメカニズムが働いていることが明らかとなった。
|