研究課題/領域番号 |
22530412
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 東北大学 (2011-2012) 香川大学 (2010) |
研究代表者 |
柴田 友厚 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10380205)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 製品戦略 / 裾野産業 / 標準化 / モジュール化 / プラットフォーム / 技術経営 / 経営学 / 製品開発 / 工作機械産業 |
研究概要 |
部品や素材を作っている優良な裾野産業メーカーの製品開発力を分析し、それへの影響要因を考察した。その結果、現在高収益を上げている優良部材メーカーも、当初は特定顧客の下請けとして出発したが、その後、標準化戦略へと戦略を転換したこと、および、標準化戦略を継続的に実行するために製品設計思想にモジュール化と共通基盤化の考え方を導入し、開発体制もまたそれに適合的なものへと転換したことを明らかにした。
|