• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における国営企業と私営企業のコーポレートガバナンスの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関明治学院大学

研究代表者

大平 浩二  明治学院大学, 経済学部, 教授 (20152241)

研究分担者 佐藤 成紀  明治学院大学, 経済学部, 教授 (90225954)
西原 博之  明治学院大学, 経済学部, 教授 (80318667)
董 光哲  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (50440178)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード私営企業 / 国営企業 / コーポレートガバナンス / 独立取締役 / ステークホルダー株主 / 国有企業 / 経営者哲学 / CSR / 国有企業改革 / 取締役会 / ステークホルダー / 株主 / コンプライアンス
研究概要

中国は、90年代初め頃より、社会主義市場経済の建設を目指して、近代企業制度(その重点は国有企業改革)の確立を開始した。その中で企業不祥事が頻発し、その対策としてガバナンスが重要課題となった。われわれは(1)上海申貨腔有限公司(2)上海普道財務諮洵有限公司等数社の訪問を通してガバナンスについての聞き取りを行った。中国企業のガバナンスはいわば「制度先行型(systempreceded)」といえるのであるが、そこには幾多の課題がなお存在することが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] わが国企業の不祥事から見るコーポレートガバナンスの調査・研究2012

    • 著者名/発表者名
      大平浩二、佐藤成紀
    • 雑誌名

      研究所年報(明治学院大学産業経済研究所)

      巻: 第29号 ページ: 57-64

    • NAID

      120005302700

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] わが国企業の不祥事から見るコーポレートガバナンスの調査・研究2012

    • 著者名/発表者名
      大平浩二
    • 雑誌名

      研究所年報(明治学院大学 産業経済研究所)

      巻: 29号 ページ: 57-64

    • NAID

      120005302700

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国企業の経営者とガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      大平浩二、佐藤成紀、西原博之
    • 雑誌名

      研究所年報(明治学院大学産業経済研究所)

      巻: 第28号 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国企業の経営者とガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      大平浩二
    • 雑誌名

      研究所年報(明治学院大学 産業経済研究所)

      巻: 第28号 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi