• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後期アイヌ民族-和人関係研究の多角的展開

研究課題

研究課題/領域番号 22530541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関名古屋大学

研究代表者

東村 岳史  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (20273211)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードアイヌ民族 / 和人 / 戦後史 / 当事者
研究概要

戦後1970年代ぐらいまでのアイヌ民族と和人(多数派日本人)の関係を多面的に検討した。その結果、
新聞報道における研究者や人骨の表象、
旭川における政治家とアイヌ民族関係施策、
帯広や日高における社会学者の研究関与と撤退、といった諸点について、具体的な展望と成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

研究成果

(1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] アイヌの頭蓋骨写真報道が意味するもの2013

    • 著者名/発表者名
      東村岳史
    • 雑誌名

      国際開発研究フォーラム

      巻: 43号 ページ: 1-16

    • URL

      http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/forum/43/01.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-22   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi