研究課題/領域番号 |
22530547
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
渡辺 伸一 (渡邉 伸一) 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (70270139)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 社会学 / 公害 / 環境問題 / イタイイタイ病 / 大分市 / 埋め立て / 新産都市 / 公害問題 / 関サバ・関アジ / 水産物のブランド化 |
研究概要 |
公害・環境問題には、その発生から何十年も経つのに依然として未解決という問題が少なくない。本研究では、その代表例であるイタイイタイ病問題(慢性カドミウム中毒問題)について、未解決の理由と解決過程に潜む問題点について解明した。他方、公害・環境問題の中には、社会問題として一定の解決はみたが、どのように解決したのかが未解明という事例が少なくない。本研究では、大分県大分市(旧大分市、旧佐賀関町)における環境問題を選択し、その解決過程を明らかにした。
|