研究課題/領域番号 |
22530560
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 奈良県立大学 |
研究代表者 |
遠藤 英樹 奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (00275348)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | せめぎあい / ポリティクス / 観光 / 地域 |
研究概要 |
本研究では、平城遷都 1300 年祭をめぐる国内外や奈良県地域内における、社会的せめぎあいとそのポリティクスをとらえつつ、そこに内在する社会的・文化的・政治的・経済的位相を明らかにした。特に、(1)アジアとの関連からとらえられた「日本」、(2)〈奈良〉に対する観光のまなざし、(3)キャラ化する地域という、3 つの社会学的プロブレマティークに注目し、考察を展開した。
|