• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害の療育現場における相互行為の構造:エスノメソドロジー・会話分析による解明

研究課題

研究課題/領域番号 22530562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

浦野 茂  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80347830)

研究分担者 水川 喜文  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (20299738)
中村 和生  青森大学, 社会学部, 准教授 (70584879)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエスノメソドロジー / 発達障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 社会生活技能訓練 / 自閉症スペクトラム / 心の理論 / 会話分析 / 相互行為 / 社会生活技能訓練(SST)
研究概要

本研究の目的は、発達障害者(とりわけ広汎性発達障害の小学生高学年の児童)の療育場面の相互行為の構造を、社会生活技能訓練(SST)を事例としながら、エスノメソドロジー・会話分析の手法によって解明することである。この結果、次が明らかになった。 (1)療育場面は、 児童の積極的参加を不可欠な資源とした相互行為として構成されている。(2)療育場面の相互行為の中心的部分は、参加者の行為上の問題を積極的に可視的にする技術と、それによって可視化された問題に対して参加者が療育者とともに修復していく実践から、成り立っている。(3)療育場面は、一方で児童の積極的な参加に依拠しながらも、他方でその行為を問題の顕れと修復の実行という観点のもとで療育者によって受け止められていくという、強い制約をもつ。したがって今後の課題は、こうした制約から自由な、発達障害者への支援実践について検討することとなる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 社会生活技能訓練におけるカテゴリーと社会秩序--自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー2013

    • 著者名/発表者名
      水川喜文・中村和生・浦野 茂
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 24(1)

    • NAID

      110009841669

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「 「心の理論」と社会的場面の理解可能性--自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジーにむけて2013

    • 著者名/発表者名
      中村和生・浦野 茂・水川喜文
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 26

    • NAID

      130005076383

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会生活技能訓練における発話の共同産出--広汎性発達障害児への療育場面のエスノメソドロジー2013

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂・水川喜文・中村和生
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要

      巻: 16

    • NAID

      120005605887

    • URL

      http://www.mcn.ac.jp/hpdata/_images/Media/campus/kiyou16_P01-P10.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会生活技能訓練における発話の共同産出―広汎性発達障害児への療育場面のエスノメソドロジー―2013

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要

      巻: 16 ページ: 1-10

    • NAID

      120005605887

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「心の理論」と社会的場面の理解可能性─自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジーにむけて─2013

    • 著者名/発表者名
      中村和生
    • 雑誌名

      年報社会学論集(関東社会学会)

      巻: 26

    • NAID

      130005076383

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会生活技能訓練におけるカテゴリーと社会秩序─自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー─2013

    • 著者名/発表者名
      水川喜文
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集(日本保健医療社会学会)

      巻: 24(1)

    • NAID

      110009841669

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ポスト分析的エスノメソドロジーの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      中村和生
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会, 2012 年度秋の研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2012-11-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会生活技能訓練場面における発達障害--エスノメソドロジー的記述の試み2012

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 学会等名
      共生のための国際哲学研究センター共生のための哲学研究会第5回研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学実践への社会学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      中村和生
    • 学会等名
      応用哲学会第4回年次研究大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2012-04-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「心の理論」と社会的場面の理解可能性--自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー(1)2011

    • 著者名/発表者名
      中村和生・浦野 茂・水川喜文
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会生活技能訓練におけるカテゴリーと社会秩序--自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー(2)2011

    • 著者名/発表者名
      水川喜文・中村和生・浦野 茂
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会生活技能訓練における発話の共同産出--自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー(3)2011

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂・水川喜文・中村和生
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「心の理論」と社会的場面の理解可能性-自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー(1)2011

    • 著者名/発表者名
      中村和生・浦野茂・水川喜文
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 社会生活技能訓練におけるカテゴリーと社会秩序-自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー(2)2011

    • 著者名/発表者名
      水川喜文・中村和生・浦野茂
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 社会生活技能訓練における発話の共同産出-自閉症スペクトラム児への療育場面のエスノメソドロジー(3)2011

    • 著者名/発表者名
      浦野茂・水川喜文・中村和生
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Co-production of utterances in social skills training for children with autistic spectrum disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Urano, Yoshifumi Mizukawa, Kazuo Nakamura
    • 学会等名
      10th Conference of the International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 発表場所
      Fribourg University, Switzerland
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Co-production of utterances in social skills training for children with Autistic spectrum disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Urano, Yoshifumi Mizukawa, Kazuo Nakamura
    • 学会等名
      10th Conference of the International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 発表場所
      フリブール大学(フリブール州、スイス)
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 科学実践への社会学的アプローチ

    • 著者名/発表者名
      中村和生
    • 学会等名
      応用哲学会大会第4回年次研究大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 社会生活技能訓練場面における発達障害:エスノメソドロジー的記述の試み

    • 著者名/発表者名
      浦野 茂
    • 学会等名
      東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属共生のための国際哲学研究センター共生のための障害の哲学第5回研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト分析的エスノメソドロジーの可能性

    • 著者名/発表者名
      中村和生
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会秋の研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Treating autistic spectrum disorder as a problem of social relations: An analysis of resistance to the therapist in SST

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Urano
    • 学会等名
      2013 IIEMCA Conference
    • 発表場所
      University of Waterloo, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Professional and ordinary categories in Social Skills Training for children with autistic spectrum disorder

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Mizukawa
    • 学会等名
      American Sociological Association, 108th Annual Meeting 2013
    • 発表場所
      New York City, NY, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi