研究課題/領域番号 |
22530574
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
田嶋 淳子 法政大学, 社会学部, 教授 (20255152)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 国際社会学・移民研究 / 中国系移住者 / ニューカマーズ / 移民受け入れ社会 / エスニシティ / チャイナタウン / 華僑 / 華人 / トランスナショナル / 越境 / 受け入れ社会 / 非移民国家 / 移住システム / グローバル化 / エスニック・コミュニティ / マイノリティ / 国際移住 / 移民政策 / 社会的ネットワーク / 統合 / アメリカ社会 / 中台関係 |
研究概要 |
改革・開放以来の30年、中国からの新たな移住者の流れは受け入れ社会に従来とは異なるエスニック・コミュニティを形成した。何よりも、これまで中国系移住者がほとんど暮らしてこなかった地域(例えば、イタリア・プラート)などに、オールド・チャイナタウンとは異なる様相をもたらしている。彼らは自らのネットワークを受け入れ社会に持ち込み、国境を越えた新しい社会空間を形成した。アメリカやカナダなどの場合には、郊外地域に新たな居住地域形成が進む。これは、日本社会における傾向と一部で重なるものである。
|