• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史社会学の可能性の再検討:自殺の系譜学的探求に準拠して

研究課題

研究課題/領域番号 22530581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関山形大学 (2011-2012)
映画専門大学院大学 (2010)

研究代表者

貞包 英之  山形大学, 基盤教育院, 准教授 (20509666)

研究分担者 野上 元  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (50350187)
元森 絵里子  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (60549137)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歴史社会学 / 死の社会学 / 自殺論 / 自殺対策 / 過労自殺 / 自殺 / 自殺予防 / 生命保険 / 心中死
研究概要

本研究は歴史社会学の可能性を再検討することを目的として、具体的には日本における自殺の展開を歴史的に分析した。自殺の理論は社会学の重要な理論的準拠点とされてきたが、自殺がはらむ歴史的位相については充分に考えられてこなかった。それに対し本研究は、自殺の社会学的分析に歴史的パースペクティブを補うことで、自殺の社会学的分析が歴史社会学にはたすことのできる寄与をさぐる。
それによって、1)前近代の自殺が意志の病として特権化されていなかったこと、2)しかし20世紀以降の社会では個人の意志の在不在を問う社会システムが自殺を深く規定してきたことがあきらかにされた。近世においては、意志の病としての自殺が問題化された形跡は少ない。それに対し近代で自殺は、人の意志が強く介在する現象として意味論的に再編され、その結果、解決すべき医学的病や社会的病理として社会システムのなかに組み込まれる。具体的には、近代日本においては、(1)自殺を治癒可能な病とみなす「医療化」、(2)自殺を経済システムと結び付ける「貨幣化」、さらに、(3)自殺を解決すべき政治資源とする「政治化」が進むのであり、それが現代における自殺の意味論と自殺予防対策の枠組みをいまだ規定しているのである。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 消費の誘惑:近世初期の遊廓における消費の歴史社会学的分析2013

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      思想

      巻: No1367 ページ: 146-163

    • NAID

      40019586856

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 贈与としての自殺:高度成長期以後の生命保険にかかわる自殺の歴史社会学2013

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      山形大学紀要(社会科学)

      巻: 第43巻1号 ページ: 93-110

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「消費の誘惑:近世初期の遊廓における消費の歴史社会学的分析」2013

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1067 ページ: 146-163

    • NAID

      40019586856

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「贈与としての自殺: 高度成長期以後の生命保険にかかわる自殺の歴史社会学」2013

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      『山形大学紀要(社会科学)』

      巻: 第43巻1号 ページ: 93-110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代における消費の変容:勧工場から百貨店へ2012

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      山形大学紀要

      巻: 17(3) ページ: 49-68

    • NAID

      110008902010

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『過労自殺』の社会学:法理論と制度運用に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 第25集 ページ: 168-179

    • NAID

      130005076358

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって:『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察(研究ノート)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 第63巻1号 ページ: 124-135

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「子ども」と責任の歴史社会学:教育の「子ども」・少年司法の「子ども」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 第90集 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィクションとしての「未成年」:未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      ページ: 19-67

    • NAID

      40019300629

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「『過労自殺』の社会学:法理論と制度運用に着目して」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『年報社会学論集』

      巻: 第25集 ページ: 168-179

    • NAID

      130005076358

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって:『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察」(研究ノート)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『社会学評論』

      巻: 第63巻1号 ページ: 124-135

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「子ども」と責任の歴史社会学:教育の「子ども」・少年司法の「子ども」」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『教育社会学研究』

      巻: 第90集 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 2012年3月「フィクションとしての「未成年」:未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 138 ページ: 19-67

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「戦争体験の社会史」藤村正之編2011

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      いのちとライフコースの社会学

      ページ: 196-200

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力から「児童」へ:工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      ページ: 27-67

    • NAID

      40019127961

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争体験の社会史2011

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      いのちとライフコースの社会学(藤村正之編)

      ページ: 196-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「消費社会のなかの宗教」遠藤知巳編2010

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      フラット・カルチャー

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『戦争体験』と近現代日本社会2010

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      日本學研究

      巻: 第31輯 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費社会のなかの宗教2010

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 雑誌名

      フラット・カルチャー(遠藤知巳編)

      ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「病死」と「自死」のあいだで自殺の歴史社会学試論:自殺の歴史社会学的探求の試み(1)2012

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 過労自殺補償にみる「自殺の意志」の現代的位相:自殺の歴史社会学的探求の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「病死」と「自死」のあいだで 自殺の歴史社会学試論:自殺の歴史社会学的探求の試み(1)2012

    • 著者名/発表者名
      貞包英之
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 過労自殺補償にみる「自殺の意志」の現代的位相 :自殺の歴史社会学的探求の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] "「子ども社会」とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会(ワークショップ「「子ども社会」とはなにか」
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] "「子ども社会」とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会(ワークショップ「「子ども社会」とはなにか」)
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と〈トランジション〉の成立-小学校令およびエ場法の成立過程から-2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と<トランジション>の成立-小学校令および工場法の成立過程から-2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 戦争社会学ブックガイド2012

    • 著者名/発表者名
      野上元・福間良明編
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 戦争社会学ブックガイド2011

    • 著者名/発表者名
      野上元・福間良明編
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 貞包英之、野上元、元森絵里子、『『歴史社会学の可能性の再検討:自殺の系譜学的探究に準拠して』研究成果報告書』2013年。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi