• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域住民との連携と、高齢者虐待における専門職の介入方法

研究課題

研究課題/領域番号 22530604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

梅崎 薫 (金粕 薫)  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50320891)

研究協力者 山下 英三郎  日本社会事業大学, 名誉教授 (90350173)
山田 由紀子  Y's法律事務所, 弁護士
河原 智江  横浜創英大学, 看護学部, 教授 (10438145)
松岡 敦子  York University, Faculty of Liberal Arts and Professional Studies, School of Social Work, Associate Professor
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高齢者虐待 / 家族支援 / 予防的介入 / 地域住民 / 修復的正義 / RJサークル / 葛藤解決 / 社会的孤立の予防 / 対話 / 解決志向 / 社会的包摂 / コミュニティ / RJサークル / 地域住民との連携 / 予防的ソーシャルワーク / 環境要因 / 包括的家族支援 / 国際研究者交流 / 社会環境要因 / 通報率 / 国際比較 / 介入方法
研究成果の概要

本研究の目的は、家族間で生じる高齢者虐待を予防するために、専門職と地域住民が連携して家族を支援できる方法を開発することである。司法領域の修復的正義アプローチに着目し、1次予防の葛藤解決サークルと0次予防のトーキングサークルというふたつの実践モデルを開発した。トーキングサークルはお互いを知り合う・関係つくりに位置付けられる。葛藤解決を依頼されたケースは認知症初期治療を要すケースだった。そこで0次予防のトーキングサークルを高齢者デイサービスで開始した。関係つくりで社会的孤立を予防し、高齢者にRJサークルに慣れてもらえれば1次予防につなぐことができる。高齢者虐待の新たな予防的介入方法を開発した。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 修復的対話(Restorative Justice) による高齢者虐待予防の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 雑誌名

      埼玉県立大学紀要

      巻: 15 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 養護者による高齢者虐待通報と 社会環境要因に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 雑誌名

      医療ソーシャルワーカー

      巻: 60号 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 問題解決から関係修復へのパラダイムシフトー高齢者と家族支援における修復的正義アプローチの試みー2015

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉士学会
    • 発表場所
      金沢東急ホテル(金沢市)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者デイサービスセンターにおけるRJトーキングサークルの試み2015

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      RJ全国交流会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者虐待が疑われる事例に対する地域包括支援センターの家族支援の要素2014

    • 著者名/発表者名
      河原智江、梅崎 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の家族関係を悪化させる誘因となった出来事とは-虐待予防の啓発的な修復的対話(Restorative Justice)サークルの実施に向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫、河原智江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 家族間の高齢者虐待を予防する地域での取り組み-カナダ・キッチナーにおける修復的正義 ( Restorative Justice)の展開から-、2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫、河原智江
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(宇都宮市)
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Elements of Family Support for Prevention of Elderly Maltreatment–Support of Comprehensive Community Support Center-、2014

    • 著者名/発表者名
      河原智江・梅崎薫
    • 学会等名
      国際ヒューマンケアリング学会
    • 発表場所
      公立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 修復的対話による高齢者虐待予防の試み-RJサークル実践モデルの「たたき台」試案2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      高齢者虐待防止学会
    • 発表場所
      関東学院大学(横浜市)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 修復的対話による高齢者虐待予防の試み― RJサークル実践モデルの「たたき台」試案 -2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      高齢者虐待防止学会
    • 発表場所
      神奈川 関東学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] >「修復的対話による高齢者虐待への予防的介入にむけて」2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      第10回RJ全国交流会
    • 発表場所
      東京 早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 修復的対話による高齢者虐待予防の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第61回
    • 発表場所
      北海道 北星学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 養護者による高齢者虐待通報と社会環境要因に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      第8回日本高齢者虐待防止学会茨城大会
    • 発表場所
      茨城県水戸市茨城県立県民文化センター
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Analyzing Reported Rates of Domestic Elder Abuse in Japan 2006-20092011

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      アジア太平洋ソーシャルワーカー会議
    • 発表場所
      東京都早稲田大学高田馬場キャンパス
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 家族と虐待関係に陥っている高齢者が市町村や専門職への通報を拒む背景を探る2010

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      第7回日本高齢者虐待防止学会 広島大会
    • 発表場所
      広島市南区民文化センター(広島市)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi