• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害を持つ養育者と子どもの地域生活支援に関する研究-介護を担う子どもの経験‐

研究課題

研究課題/領域番号 22530630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関立正大学

研究代表者

森田 久美子  立正大学, 社会福祉学部, 准教授 (40308127)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード精神障害の親 / 介護を担う子ども / ヤングケアラー / 地域生活支援 / 社会福祉関係 / 精神障害を持つ親
研究概要

障害者相談支援事業所を利用している精神障害の親は、精神症状の悪化に伴う入院加療のため、長期にわたる子どもとの分離を経験していた。親の精神疾患の発症や慢性化には、配偶者とのストレスフルな関係、経済問題、低収入などが挙げられる。また、障害の親は退院後地域での生活を再開するにあたり、子どもとの関係の再構築に取り組んでいた。親子の関係の再構築にあたっては、病状悪化時の親の状態をどのように受け止め理解したらよいか、過度な負担とならない程度に相互にケアや配慮を提供しあうことが模索されていた。子どもは情緒的な支援やその他の支援を担い、家事や一般的ケアは関係機関のサポートを得て本人が管理していた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 精神障害の親を介護する子どもに関する研究の動向と展望2013

    • 著者名/発表者名
      森田久美子
    • 雑誌名

      立正大学社会福祉研究所年報

      巻: 15 ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] メンタルヘルス問題の親を持つ子どもの経験2011

    • 著者名/発表者名
      森田久美子
    • 雑誌名

      立正社会福祉研究

      巻: 第12巻1号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] メンタルヘルス問題を 親を持つ子どもの経験‐不安障害の親をケアする青年のライフストーリー2010

    • 著者名/発表者名
      森田久美子
    • 雑誌名

      立正社会 福祉研究

      巻: 12(1) ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神障害の親と子どもの地域 生活支援に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      森田久美子
    • 学会等名
      精神保健福祉学会ポスター発表
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神障害の親と子どもの支援(仮)2013

    • 著者名/発表者名
      森田久美子
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会第2回学術集会
    • 発表場所
      ラフレさいたま
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi