研究課題/領域番号 |
22530634
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
岡本 祥浩 中京大学, 総合政策学部, 教授 (70211810)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 居住福祉 / 生活資本 / 住居 / 施策連携 / ホームレス / ハウジング・ファースト / ハウジングファースト / 貧困 / 社会的排除 / 差別 |
研究概要 |
住居は暮らしの基盤であり、それを維持できないと、基本的人権を守ることができない。日本では世帯数を上回る住戸があるが、適切な居住を維持できない多くの人々が存在する。居住困難者を支援する様々な施策が存在するが、適切で柔軟な連携が実現していないために、居住困難者を支えられていない。居住困難者が適切な居住を実現するには、適切な住居を適切な立地と経済的負担の下で実現することである。
|