研究課題/領域番号 |
22530719
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 聖徳大学 |
研究代表者 |
相良 順子 聖徳大学, 児童学部, 教授 (20323868)
|
研究分担者 |
村田 カズ 聖徳大学短期大学部, 保育科, 准教授 (70389831)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 保育園 / 観察 / 縦断研究 / 対人行動 / 5歳 / 4歳 |
研究概要 |
保育園での自由遊びの観察から、1歳半ころに見られる視線を向けるものや接近行動などの個人差は、3歳でも継続してみられ、その頃形成され始める集団での仲間関係が保育園での5歳児クラスの仲間関係と一貫性があることが見出された。
|