• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期高機能広汎性発達障害者の自己形成をめぐる葛藤に関する発達 臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関山口大学

研究代表者

木谷 秀勝  山口大学, 教育学部, 教授 (50225083)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高機能広汎性発達障害 / アスペルガー症候群 / 高機能自閉症 / WISC-III / WAIS-III / WAIS-III知能検査 / 自己の形成をめぐる葛藤 / 自己形成をめぐる葛藤 / 青年期高機能広汎性発達障害 / アスペルガー症候群の大学生
研究概要

高機能広汎性発達障害(以下、HFPDD)の自己形成をめぐる葛藤について、支援をしている HFPDD を対象に8年目の追跡調査を実施した。その結果、自己形成の葛藤に関わる2つの要因が示唆できた。第一に、学童期から学習面と対人スキルの両面へのバランスある支援の構築が、自己肯定感の低下からくる葛藤への予防に効果的である。第二に、HFPDD の受け身型と不器用さが強い場合にコミュニケーション上の葛藤も強化されやすいので、自分の苦手さへの理解と対処スキルの獲得が重要になる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価-第三の告知をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 33 ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価‐第三の告知をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 33 ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価-第二の告知をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 32 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価 第一の告知をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 31 ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知能検査がもつ可能性と限界~WISC-IV事始め2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 30 ページ: 94-100

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価‐第一の告知をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 31 ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価‐第二の告知をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 32 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 知能検査がもつ可能性と限界~WISCIIIの実践を通して2011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      その2、アスペハート

      巻: 29 ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知能検査がもつ可能性と限界~WISC-IIIの実践を通して2011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      その1、アスペハート

      巻: 28 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価-5年間の追跡調査の結果から見えてくる支援の方向性2011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 9 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 知能検査がもつ可能性と限界~WISC-IIIの実践を通して:その12011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 28 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 知能検査がもつ可能性と限界~WISC-IIIの実践を通して:その22011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 29 ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達と知的評価-5年間の追跡調査の結果から(青年期編)2010

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 9 ページ: 74-79

    • NAID

      40017430305

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 高機能自閉症スペクトラム障害児の自己形成をめぐる発達的変化-小学校から 8 年間の継続調査(主に WICS-III)の分析

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、田中亜矢巳
    • 雑誌名

      山口大学大学院教育学研究科附属臨床心理センター紀要

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害児の自己の形成をめぐる発達的変化-小学校から 8 年間の継続調査(主にWISC-III)の分析2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、川口智美、原菜つみ、豊丹生啓子、中庭洋一
    • 学会等名
      第53回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      砂防会館(東京都)
    • 年月日
      2012-11-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害学生の大学生活の適応に関する一考察-受け身的適応群に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      豊丹生啓子、原菜つみ、木谷秀勝、中庭洋一
    • 学会等名
      第53回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      砂防会館(東京都)
    • 年月日
      2012-11-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の「心の世界」への理解と対応(教育講演)、九州2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 学会等名
      山口地区自閉症研究協議会第36回
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2012-02-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の「心の世界」への理解と対応2012

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 学会等名
      九州・山口地区自閉症研究協議会第36回
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2012-02-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害学生に対する就労を視野に入れた支援の試み2011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、川口智美、原菜つみ、豊丹生啓子、中庭洋一
    • 学会等名
      第52回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      あわ銀ホール(徳島市)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害学生の大学生活の適応に関する一考察-WAIS-R 及び WAIS-IIIの分析から2011

    • 著者名/発表者名
      豊丹生啓子、原菜つみ、木谷秀勝、中庭洋一
    • 学会等名
      第52回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      あわ銀ホール(徳島市)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害学生に対する就労を視野に入れた支援の試み2011

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝, 他
    • 学会等名
      第52回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島市)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高機能広汎性発達障害児の成長に伴う学校適応への理解と対応‐継続的に実施した WISC-3(WAIS-III)の変化からの考察2010

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝、川口智美、松山愛、坂本佳代子、中庭洋一
    • 学会等名
      第51回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      ベイシア文化ホール(前橋市)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 高機能ASDの心理アセスメントと支援2013

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 心理学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      福田廣
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      名島潤慈監修北大路書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 特別支援教育実践のコツ2011

    • 著者名/発表者名
      辻井正次編
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 高機能 ASD の心理アセスメントと支援

    • 著者名/発表者名
      木谷秀勝
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi