• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康リテラシーに着目した中学生の健康領域における「誤った認識」の分析と改善

研究課題

研究課題/領域番号 22530755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関聖徳大学

研究代表者

宮本 友弘  聖徳大学, 教職研究科, 准教授 (90280552)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード健康心理学 / 健康リテラシー / 批判的思考 / 誤った認識 / 学校健康教育 / 中学生
研究概要

本研究では、中学生の健康領域における「誤った認識」の実態と原因について検討した。その結果、中学生の「誤った認識」の典型的な事例は、「鼻血」や「つき指」の手当ての仕方であった。その原因として、健康に関する情報を収集、理解、活用する能力(健康リテラシー)に着目したが、関連性は弱かった。一方、中学生の健康領域における「正しい(科学的な)認識」の情報源は教師であり、学校における保健学習の重要性が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 健康領域における「誤った認識」に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      宮本友弘、小浜明
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中高生の健康知識に対する自己評価と学習行動について2011

    • 著者名/発表者名
      宮本友弘
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中高生の健康知識に対する自己評価と学習行動について2011

    • 著者名/発表者名
      宮本友弘
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康領域における「誤った認識」に関する研究

    • 著者名/発表者名
      宮本友弘
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi