• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「協同的な学びづくり」の指導力を定着させる授業診断指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22530814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岐阜大学

研究代表者

原田 信之  岐阜大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (20345771)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード協同学習(協働学習) / グループ学習 / 授業評価 / コンピテンシー / 教師教育 / 協同学習(協働学習) / 協同学習
研究概要

「協同的な学びづくり」においては、グループ活動を通し、開かれた個として他者と切磋琢磨しつつ協同の精神を培い、学習の効果を相乗的に高めることのできる指導力が問われる。この授業者の指導力の水準を的確に評価するため、可視化することが容易でなく、他者との関係下で構成的に発揮される相互作用的な社会コンピテンシーに着目し、技法改善に活用できる授業診断指標を開発した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 協同学習に関する授業観察評価指標の開発2013

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第61巻第2号 ページ: 231-239

    • NAID

      110009559134

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/zinbun/pdf/610219.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グループ学習による社会コンピテンシーの育成と評価2013

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究

      巻: 第15巻 ページ: 171-178

    • NAID

      110009559078

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/jissen/pdf/1515.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グループ学習による社会コンピテンシーの育成と評価2013

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究

      巻: 第15巻 ページ: 171-178

    • NAID

      110009559078

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 協同学習に関する授業観察評価指標の開発2013

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第61巻第2号 ページ: 231-239

    • NAID

      110009559134

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校音楽家観賞領域におけるパフォーマンス評価の導入2013

    • 著者名/発表者名
      薄田茂樹・原田信之
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 第9号 ページ: 65-82

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Beitrag des offenenLebenskundeunterrichts in der Leistungsgesellschaft Japans2012

    • 著者名/発表者名
      Harada, Nobuyuki
    • 雑誌名

      In: www.widerstreitsachunterricht.de/

      巻: Nr. 18, S. 1-8

    • URL

      http://www2.hu-berlin.de/wsu/ebeneI/superworte/international/harada.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グループ活動の質を問う授業観察評価2012

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究

      巻: 第14巻第1号 ページ: 71-77

    • NAID

      110009277882

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/jissen/pdf/140107.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Beitrag des offenen Lebenskundeunterrichts in der Leistungsgesellschaft Japans2012

    • 著者名/発表者名
      Harada, Nobuyuki
    • 雑誌名

      www.widerstreit-sachunterricht.de/

      巻: 18 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピテンシー構築志向のカリキュラム~ドイツ・チューリンゲン州基礎学校2010年版学習指導要領~2012

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第61巻第1号 ページ: 141-151

    • NAID

      110009490372

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 協同学習に対する認識変容に関する事例研究~第4学年理科「電気のはたらき」を通して~2012

    • 著者名/発表者名
      森俊郎、原田信之, 他
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 第8巻 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] グループ活動の質を問う授業観察評価2012

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=教育実践研究=

      巻: 第14巻第1号 ページ: 71-77

    • NAID

      110009277882

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツで育成しようとしている学力とは ~理数教育プログラム(SINIS-T)の作題例を通して~2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 第11号 ページ: 100-109

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 協同学習のための授業観察評価の視点2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究

      巻: 第13巻 ページ: 155-162

    • NAID

      110008426522

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/jissen/pdf/1313.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツの教育の実像-社会コンピテンシーを育む協同学習の実践-2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第57巻第4号 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツで育成しようとしている学力とは2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 第11号 ページ: 100-109

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 協同学習のための授業観察評価の視点2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=教育実践研究=

      巻: 13巻 ページ: 155-162

    • NAID

      110008426522

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州における新たなキー・コンピテンシーの構築2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告=人文科学=

      巻: 第59巻第2号 ページ: 233-242

    • NAID

      110008427319

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツの統合教科 「事実教授」 のカリキュラムとコンピテンシー ~ハンブルク州 2010 年版基礎学校学習指導要領の検討~2010

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      巻: 第59巻第1号 ページ: 269-282

    • NAID

      110007808808

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/info/zinbun/pdf/590125.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 課題研究 「グローバル時代における 『生きる力』 の探究~ヨーロッパ (ドイツ)研究の視野から~」2012

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 学会等名
      日本学校教育学会第27回大会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2012-07-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 課題研究「グローバル時代における『生きる力』の探究~ヨーロッパ(ドイツ)研究の視野から~」2012

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 学会等名
      日本学校教育学会第27回大会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Zur differenzierenden und kollaborative Unterrichtsgestaltung unter Berucksichtigung der Multiperspektivitat der Schuler2011

    • 著者名/発表者名
      Harada, Nobuyuki
    • 学会等名
      Forschungskolloquium vom Institut fur Schulpada gogik und Grundschuldidaktik
    • 発表場所
      ドイツ、Martin-Luther-Universitat Halle-Wittenberg(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 協同学習に対する認識変容に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      森俊郎、原田信之, 他
    • 学会等名
      日本協同教育学会
    • 発表場所
      植草学園大学附属高等学校
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ドイツで育成しようとしている学力とは」 、中部地区教育公開シンポジウム「基礎学力の探求とその保証」2010

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 学会等名
      日本教育学会 ・ 中部教育学会共催
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-06-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『グローバル時代の学校教育』(担当:「ドイツにおけるコンピテンシー構築志向型の学力形成-能力枠と非認知の学力要素-」)2013

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「総合的な学習の時間」を総点検する-研究者の立場から求められる総点検の内容と方法-、 「総合的な学習」実践研究会(編集) :総合的な学習の実践事例と解説2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 総ページ数
      1599
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 総合的な学習の実践事例と解説(担当:「総合的な学習の時間」を総点検する-研究者の立場から求められる総点検の内容と方法-)※加除式出版2011

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 総ページ数
      1599
    • 出版者
      第一法規株式会社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 総合的な学習の時間における指導のポイント、財団法人学校教育研究所(編) 、新しい教育課程における言語活動の充実2010

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 出版者
      学校図書
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 総合的な学習の時間 : 理論、 佐藤真 (編著) 、 各教科等での 「見通し・振り返り」 学習活動の充実2010

    • 著者名/発表者名
      原田信之
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/nrmkg400/cl.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 「協同的な学びづくり」の指導力を定着させる授業診断指標の開発

    • URL

      http://www.geocities.jp/nrmkg400/cl.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi