• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世前期日本漢学教育に関する実証的研究 -中国語 との関係性を指標として-

研究課題

研究課題/領域番号 22530826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関千葉商科大学

研究代表者

朱 全安  千葉商科大学, 政策情報学部, 教授 (20266183)

研究分担者 CHARD Robert  東京大学, 東洋文化研究所, 客員教授 (30571492)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育史 / 文化史
研究概要

本研究は、近世前期日本の漢学教育機関の漢学教育を考察の対象として、その根底をなす中国文化摂取の実態に焦点を当て、中国語との関係性という視角から、近世前期日本の漢学教育を解明したものである。江戸前期、幕府諸藩の為政者が新たな統治原理を模索する段階において儒教に対して示した関心と、幕藩体制の中に儒教を組み込もうとする林家塾の歴代当主の思惑・努力とが相俟って、林家塾が幕府文教を掌る地位を獲得していく過程において、折々の必要に応じて中国語・中国文化の摂取が行われた実態を闡明した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 江戸前期幕府文教における中国文化の摂取2013

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 雑誌名

      国府台経済研究

      巻: 23巻 1号 ページ: 7-25

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸前期幕府文教における中国文化の摂取2013

    • 著者名/発表者名
      朱 全安
    • 雑誌名

      国府台経済研究

      巻: 23巻1郷 ページ: 7-25

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弘文院学士号取得にみる林家の大望 幕府文教施策との関連性の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 50巻 1号 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弘文院学士号取得にみる林家の大望―幕府文教施策との関連性の視点から―2012

    • 著者名/発表者名
      朱 全安
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 50巻1号 ページ: 21-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸前期における生きた漢語の摂取 に対する林家の姿勢-寛文期を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 雑誌名

      千葉商大論叢

      巻: 49巻 1号 ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸初期幕府の文教態勢における林家の役割-林家と大名・幕閣との交際を通して2011

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 48巻 2号 ページ: 1-12

    • NAID

      110008430452

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸前期における生きた漢語の摂取に対する林家の姿勢-寛文期を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 雑誌名

      千葉商大論叢

      巻: 49巻1号 ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸初期幕府の文教態勢における林家の役割-林家と大名・幕閣との交際を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 雑誌名

      千葉商大紀要

      巻: 48巻2号

    • NAID

      110008430452

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Kobun'in Scholar" and the Hayashi family's efforts in the Bakufu's educational enterprise2013

    • 著者名/発表者名
      Zenan Shu, Hayashi Gaho's title
    • 学会等名
      The Society for the Study of Pre-Modern East Asia
    • 発表場所
      The Oriental Institute, the University of Oxford, the United Kingdom
    • 年月日
      2013-02-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江戸初期林家塾学礼導入浅析2012

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 学会等名
      礼学国際学術研討会
    • 発表場所
      清華大学(中国北京市)
    • 年月日
      2012-04-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江戸初期林家塾学礼導入浅析2012

    • 著者名/発表者名
      朱 全安
    • 学会等名
      礼学国際学術研討会
    • 発表場所
      清華大学(北京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 寛文期忍岡家塾与作為武家社会教養之一的漢文研究2011

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 学会等名
      東亜漢文学研究回顧与展望"国際学術研討会
    • 発表場所
      浙江工商大学 (中国杭州市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 寛文期忍岡家塾与作為武家社会教養之一的漢文研究2011

    • 著者名/発表者名
      朱全安
    • 学会等名
      "東亜漢文学研究--回顧与展望"国際学術研討会
    • 発表場所
      浙江工商大学(杭州)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Religious Manifestations of Confucianism2010

    • 著者名/発表者名
      Chard Robert
    • 学会等名
      Zhu Shunshui 朱舜水 in Japan
    • 発表場所
      the Chinese University of Hong Kong, Hong Kong
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 千葉商科大学政策情報学部10周年記念論集刊行会 、政策情報学 の視座-新たなる「知と方法」を求めて-2011

    • 出版者
      日経事業出版センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 政策情報学の視座-新たなる「知と方法」を求めて-2011

    • 著者名/発表者名
      千葉商科大学政策情報学部10周年記念論集刊行会
    • 出版者
      日経事業出版センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi