研究課題/領域番号 |
22530829
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 女子栄養大学 |
研究代表者 |
水崎 富美 女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (40510136)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | カリキュラム論 / 音楽教育 / 文化の民主化 / 文化的権利 / 教育学 / 文化政策学 / 芸術諸学 / 西洋史 / 美学 |
研究概要 |
本研究は、日仏の音楽教育システムの比較を通して日本の「市民の形成」と社会的紐帯の再生の課題を明らかにすることを目的にした。日本は普通教育において、音楽教育の育成をおこなっているが、市民の形成、社会的結合という視点が弱く、また、それ以外の音楽教育も教育システムを機能させる市民と国・自治体との関係つくりに課題があることが明らかになった。日本の音楽教育による市民形成は、国と市民による自発的な文化団体の活動が双方に「文化の民主化」、すなわち、 音楽教育の場、料金、ジャンル等に関する文化の民主化をすすめる必要があることが明らかになった。
|