• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語科教育における宮沢賢治の受容-史的展開と教材としての可能性-

研究課題

研究課題/領域番号 22530943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

中地 文  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70207819)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育学 / 国語科教育 / 宮沢賢治 / 文学教材 / 受容史 / 教科書 / 石森延男 / 谷川徹三
研究概要

国語科教育における宮沢賢治の文学の受容について、従来の研究を踏まえて今回改めて調査したところ、教科書への採録は1943年発行の満州開拓青年義勇隊訓練本部編『国語 下の巻』から始まることなどが新たに判明した。また、戦後に教材化が推進された背景や、当時の教材観も明らかにすることができた。賢治の文学の教材化の歴史は、国語科教育の理論的・方法的展開および社会思想とも概ね対応していることを確認し、今後の教材活用に展望を得た。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 宮沢賢治をめぐる人々2013

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 雑誌名

      日本近代文学会東北支部編『東北近代文学事典』(勉誠出版)

      ページ: 726-736

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宮澤賢治「雪渡り」考-法華文学としての童話の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 雑誌名

      プラット・アブラハム・ジョージ、小松和彦編『宮澤賢治の深層-宗教からの照射-』(法蔵館

      ページ: 173-200

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宮澤賢治「雪渡り」考-法華文学としての童話の試み2012

    • 著者名/発表者名
      中地文
    • 雑誌名

      プラット・アブラハム・ジョージ、小松和彦編『宮澤賢治の深層-宗教からの照射-』(法蔵館)

      ページ: 173-200

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前・戦中の享受・評価2010

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 雑誌名

      天沢退二郎・金子務・鈴木貞美編『宮澤賢治イーハトヴ学辞典』(弘文堂)

      ページ: 283-285

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ライフワークの発進・童話制作のはじまり2010

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 雑誌名

      天沢退二郎・金子務・鈴木貞美編『宮澤賢治イーハトヴ学辞典』(弘文堂)

      ページ: 523-524

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 宮澤賢治関係演劇上演記録一覧/宮澤賢治関係展覧会・開催記録一覧/ 宮澤賢治関係映像(映画ほか)一覧2010

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 雑誌名

      天沢退二郎・金子務・鈴木貞美編『宮澤賢治イーハトヴ学辞典』

      ページ: 612-631

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ライフワークの発進[童話制作のはじまり]2010

    • 著者名/発表者名
      中地文
    • 雑誌名

      宮沢賢治イーハトヴ学辞典(天沢退二郎・金子務・鈴木貞美編)(弘文堂)

      ページ: 523-524

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 項目執筆「戦前・戦中の享受・評価」2010

    • 著者名/発表者名
      中地文
    • 雑誌名

      宮沢賢治イーハトヴ学辞典(天沢退二郎・金子務・鈴木貞美編)(弘文堂)

      ページ: 283-285

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「宮澤賢治関係演劇、上記記録一覧」「宮澤賢治関係展覧会・開催記録一覧」「宮澤賢治関係映像(映画ほか)一覧」2010

    • 著者名/発表者名
      中地文
    • 雑誌名

      宮沢賢治イーハトヴ学辞典(天沢退二郎・金子務・鈴木貞美編)(弘文堂)

      ページ: 612-631

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦後初期国語科教育と宮沢賢治2012

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部平成24年度夏季大会
    • 発表場所
      岩手県民会館
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童文学と民間伝承-賢治童話の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究「宮澤賢治の世界観の再検討」第4回研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童文学と民間伝承-賢治童話の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      中地文
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究「文学の中の宗教と民間伝承の融合:宮澤賢治の世界観の再検討
    • 発表場所
      国際日本文化センター
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦後初期国語科教育と宮沢賢治

    • 著者名/発表者名
      中地 文
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東北近代文学事典2013

    • 著者名/発表者名
      日本近代文学会東北支部編
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi