研究課題/領域番号 |
22530991
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 淑徳大学 |
研究代表者 |
加藤 尚裕 淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (80390300)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 理科教育 / メタ認知 / 小学校 |
研究概要 |
小学校理科授業において、問題解決能力をメタ認知的方略として子ども自らが利用できる指導法の開発を行った。その成果として以下のことが挙げられる。 (1)小学校理科授業で、プロセス・スキルの視点から子どもたちが利用可能な問題解決能力を明らかにし、授業レベルで利用できる「学び方アイテム」を作成した。 (2)全国の小学校教員が利用できる指導法として、子どもたちが「学び方アイテム」をメタ認知的方略として利用するための支援ワークシートを使った授業モデルを考案した。
|