• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律型ロボットを用いた校内競技会による「ものづくり」への動機づけと達成感の共有

研究課題

研究課題/領域番号 22531016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関上越教育大学

研究代表者

川崎 直哉  上越教育大学, 副学長 (40145107)

研究分担者 杵淵 信  北海道教育大学, 札幌校・教育学部, 教授 (30261366)
鳥居 隆司  椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (90207663)
小林 辰至  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (90244186)
阿部 靖子  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (00212556)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 教授 (50274676)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード教材開発 / ものづくり / 校内競技会 / 標準モデル / 小学校高学年 / 中学校技術 / 自律型ロボット
研究概要

小学校高学年から中学生までを対象として,子どもたちが先端技術を直接体験することができる安価な教材を開発した。具体的には,マイクロコントローラを搭載した自律走行型ロボットの標準仕様ともいうべきものを開発した。基礎的なセンサは標準装備,ロボットの機構部分の製作は自由度が大きく,子どもの発想力を生かせる形のものを検討した。ロボットを用いて小学校で校内競技会を行い,「ものづくり」への動機づけと達成感の共有を確認した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (16件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 生活の中に組み込まれた自動制御の仕組みを学習する教員研修の提案2013

    • 著者名/発表者名
      山本利一,川崎直哉,本村猛能
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第12号 ページ: 9-14

    • NAID

      120006388108

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生活の中に組み込まれた自動制御の仕組みを学習する教員研修の提案2013

    • 著者名/発表者名
      山本利一・川崎直哉・本村猛能
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部 附属教育実践総合センター紀要

      巻: 12

    • NAID

      120006388108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 計測・制御実習題材Allmayを活用したカリキュラム構築2013

    • 著者名/発表者名
      紺谷正樹,杵淵信
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部研究論文集

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校技術科における思考力・判断力・表現力等の育成について―指導計画と目標達成状況の分析による方 向性の検討―2012

    • 著者名/発表者名
      坂西法和,田口浩継
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 20

    • NAID

      40019600459

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of the Instruction Process of the Energy Conversion Learning focusing on Experience-based Activity2011

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu YAMAMOTO, Koji OGIKUBO et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Symposium on Robotics in Science and Technology Education

      ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロセス・スキルズの観点からみた観察・実験等の類型化2011

    • 著者名/発表者名
      吉山泰樹,小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 第52巻 ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボット製作題材における自己指導能力2011

    • 著者名/発表者名
      田口浩継,古庄理史,萩嶺直孝
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 第18巻 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子工作実践を導入した情報関連学習が学習者へ与える心理的パフォーマンス2011

    • 著者名/発表者名
      杵淵信,川崎直哉,鳥居隆司
    • 雑誌名

      CIEC研究会論文誌

      巻: 第2巻 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボット学習を通して形成される生徒の技術観・職業観を把握する意識尺度の開発2011

    • 著者名/発表者名
      村松浩幸,杵淵 信,山本利一,川崎直哉,田口浩継他
    • 雑誌名

      日本産業技術教育誌

      巻: 第52巻 ページ: 103-110

    • NAID

      10031117360

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第10回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告2011

    • 著者名/発表者名
      田口浩継,山本利一,村松浩幸,杵淵信,渡壁誠,川崎直哉他
    • 雑誌名

      日本産業技術教育誌

      巻: 第52巻 ページ: 149-152

    • NAID

      10031117366

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] PICマイコンを活用した情報に関する技術の授業実践2011

    • 著者名/発表者名
      山本利一,田口浩継
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第10号 ページ: 83-90

    • NAID

      120006388079

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中学校技術科「プログラムによる計測・制御」の学習指導における評価基準の開発2011

    • 著者名/発表者名
      萩嶺直孝, 田口浩継, 森山潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボット製作題材における自己指導能力2011

    • 著者名/発表者名
      田口浩継, 古庄理史, 萩嶺直孝
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] プロセス・スキルズの観点からみた観察・実験等の類型化2011

    • 著者名/発表者名
      吉山泰樹, 小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 52

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子工作実践を導入した情報関連学習が学習者へ与える心理的パフォーマンス2011

    • 著者名/発表者名
      杵淵信・川崎直哉・鳥居隆司
    • 雑誌名

      CIEC研究会論文誌

      巻: 2 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PICマイコンを活用した情報に関する技術の授業実践2011

    • 著者名/発表者名
      山本利一・星野孝仁・杵淵信・川崎直哉・田口浩継
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 10 ページ: 83-90

    • NAID

      120006388079

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット学習を通して形成される生徒の技術観・職業観を把握する意識尺度の開発2011

    • 著者名/発表者名
      村松浩幸・杵淵信・山本利一・川崎直哉・田口浩継, 他
    • 雑誌名

      日本産業技術教育誌

      巻: 52 ページ: 103-110

    • NAID

      10031117360

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Grammatical Evolution によるGhost Team生成と訓練データの検討2013

    • 著者名/発表者名
      田村謙次,鳥居隆司
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ものづくりに対する興味を醸成する教材と製作活動2012

    • 著者名/発表者名
      関野幹裕,川崎直哉,杵淵信
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第24回北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 計測・実習教材Allmayを活用したカリキュラム構築とその実践2012

    • 著者名/発表者名
      紺谷正樹,杵淵信
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部第26回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領に対応したロボットコンテスト課題の提案2012

    • 著者名/発表者名
      山本利一,関根昭裕
    • 学会等名
      日本機械学会2012年度年次大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2012-09-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習リソース検索システムにおける集合知を用いたコーパスの活用2012

    • 著者名/発表者名
      長瀬大,大森康正,川崎直哉
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第55回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2012-09-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 小中学校の理科の観察・実験内容に即した探究のスキルについての一考察(1)-プロセス・スキルズをもとにした検討-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川直紀,吉田裕,稲田結美,小林辰至他
    • 学会等名
      平成23年度第7回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領に対応したロボットコンテスト課題の提案2012

    • 著者名/発表者名
      山本 利一・関根 昭裕
    • 学会等名
      日本機械学会 2012年度年次大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マイコンを使用した計測・制御技術教育のための教材の開発2011

    • 著者名/発表者名
      杵淵信, 川崎直哉, 山本利一, 紺谷正樹, 山口剛
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部第25回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー変換に関する技術科のロボット学習の成果と課題2011

    • 著者名/発表者名
      村松浩幸,杵淵信,山本利一,川崎直哉,田口浩継他
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第54回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] マイコンによる計測学習の指導に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      杵淵信,紺谷正樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第54回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] マイコンによる計測学習の指導に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      杵淵信・紺谷正樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第54回全国大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 電子工作を含むものづくり実践がもたらす学習者の情意への影響2010

    • 著者名/発表者名
      杵淵信,川崎直哉,紺谷正樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第53回全国大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 電子工作を含むものづくり実践がもたらす学習者の情意への影響2010

    • 著者名/発表者名
      杵淵信・川崎直哉・紺谷正樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第53回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 計測・実習教材Allmayを活用したカリキュラム構築とその実践

    • 著者名/発表者名
      紺谷正樹,杵淵信
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部第26回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ものづくりに対する興味を醸成する教材と製作活動

    • 著者名/発表者名
      関野幹裕,川崎直哉,杵淵信
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第24回北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PICを用いた使いやすい計測・制御教材の開発

    • 著者名/発表者名
      安斎光一,川崎直哉
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第24回北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 基本から分かる情報リテラシー2013

    • 著者名/発表者名
      森夏季節,鳥居隆司,立田ルミ,大岩幸太郎
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 基本から分かる情報リテラシー2013

    • 著者名/発表者名
      森夏季節,鳥居隆司,立田ルミ,大岩幸太郎
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 技術科教育における技能の形成と支援2010

    • 著者名/発表者名
      山本利一
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      開隆堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi