研究課題/領域番号 |
22531036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
山本 敏郎 日本福祉大学, 子ども発達学部, 教授 (00166810)
|
研究分担者 |
照本 祥敬 中京大学, 国際教養学部, 教授 (10227530)
鈴木 庸裕 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (70226538)
藤井 啓之 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70253044)
高橋 英児 山梨大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (40324173)
福田 敦志 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10325136)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 子どもの貧困 / 生活指導 / 支援ネットワーク / 生きづらさ / 教育と福祉との共同 / ケア / 新しい公共 / 中3勉強会 / 教育と福祉の共同 / 中卒就労ネットワーク / 他者との出会い直し / 自分との出会い直し / 中3勉強会 / 地域連携 / 生存権を保障するための環 / 基礎的な学力 / 生活習慣 / 「働くこと」に関わる学び |
研究概要 |
本研究の目的は貧困状態にある子どもたちを貧困を克服する担い手として支援する方法を考察することであった。本研究においては、中学校教師の実践、自治体の取り組み、震災後のフクシマ地域での活動、ドイツにおけるスクールソーシャルワーカーの取り組みを検討した。考察を通して次のことが明らかになった。同じ境遇にある仲間と協働すること、教師、医療、福祉、NPO、ボランティアのネットワークをつくることの重要性である。
|