• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複素アフィン平面および空間のコンパクト化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22540051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関熊本大学

研究代表者

古島 幹雄  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (00165482)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード代数幾何学 / コンパクト化 / 端末特異点 / ファノ空間 / アフィン平面 / アフィン空間 / ファノ多様体
研究概要

(1) 研究1について:複素アフィン空間の第2ベッチ数1をもつ端末特異点をもつ Fano多様体へのコンパクト化について,既に得られているコンパクト化についてゴレンスタイン端末特異点をもつ Fano 3-folds の平滑化の理論を応用し,端末特異点のタイプや境界因子の特異点やその正規化等について細い構造を決定した.(2) 研究2について:複素アフィン平面の Hirzebruch 曲面へのコンパクト化について, 境界因子は2つの既約曲線からなるが,そのうちの1つの既約成分が特異点を持ち,もう1つの既約成分が非特異な場合の Brenton 氏による例を詳細に解析し,そのようなコンパクト化の一般的構成法を与え無数の例を構成した.更に,境界因子のいずれか一方は非特異な有理曲線であることも示し,境界因子の双有理的な構造を解明した.また,Abhyanka-Moh-鈴木の定理の証明の双有理幾何学的別証明の可能性も示唆した.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hirzebruchsurfaces and compactifications of C^22013

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄,石田明男
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Conference on Affine Algebraic Geometry

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hirzebruch surfaces and compactifications of C^ 22013

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Conference on Affine Algebraic Geometry,Osaka

      巻: 1 ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hirzebruch surfaces and compactifications of C^22012

    • 著者名/発表者名
      Mikio Furushima
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Conference on Affine Algebraic Geometry, Osaka, March 2011

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] C^3 の非射影的コンパクト化について2012

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      南九州第数系集会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス (熊本)
    • 年月日
      2012-08-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Compactifications of C^32012

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      高次元代数多様体とベクトル束の代数幾何学
    • 発表場所
      高次元代数多様体とベクトル束の代数幾何学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Compactifications of C^32012

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      高次元代数多様体とベクトル束の代数幾何学研究集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] C^ 3の非射影的コンパクト化について2012

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      南九州代数系集会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hiezebruch 曲面と C^2のコンパクト化2011

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      信州大学(松本)
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] フェルマー3次曲面についての一注意2011

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄,大嶋康裕
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      信州大学(松本)
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Hirzebruch曲面とC^2のコンパクト化2011

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      日本数学秋季総合分科会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フェルマー3次曲面についての一注意2011

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      日本数学秋季総合分科会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Hirzebruchsurfaces and compactifications of C^22011

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄,石田明男
    • 学会等名
      第7回アフィン代数幾何学研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] On the compactifications of C^2 and the Hirzebruch surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      古島幹雄
    • 学会等名
      Conference on Affine Algebraic Geometry
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪梅田キャンパス)
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi