• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子論に基づく符号理論の新展開と情報セキュリティへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 22540150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関玉川大学

研究代表者

浜田 充  玉川大学, 量子情報科学研究所, 教授 (10407679)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード符号理論 / 誤り訂正符号 / 線形代数 / アルゴリズム / 量子論 / 量子コンピュータ / 情報基礎 / SU(2) / SO(3) / 量子力学 / 情報理論 / 情報セキュリティ / 応用数学 / 情報通信工学
研究成果の概要

代数的誤り訂正符号の一般化と見なすことができ,量子誤り訂正に適用可能な剰余符号(quotient codes)を研究した.本研究は,自ら考案した連接の手法による剰余符号の構成法の具現化と性能解析の精緻化,またはその周辺に関するものである.例えば,申請と前後して,提案の多項式時間構成可能な符号が,盗聴通信路(wiretap channel)において漸近的に最適であることを証明したが,これに付随する結果を本研究期間中に発表した.また,研究期間の後半では,2次元系の任意の量子情報処理を構成する方法を提案した.これも建設的・具体的な情報処理方式であり,その最適性も自ら厳密に証明した.

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] The minimum number of rotations about two axes for constructing an arbitrarily fixed rotation2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1098/rsos.140145

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Simple Demonstration of a Fallacy in Implementability Arguments on Quantum Computation2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 雑誌名

      Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin

      巻: 4 ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Lemma on Euler Angles2013

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 雑誌名

      Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin

      巻: 3 ページ: 25-27

    • NAID

      40020050201

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Method for Obtaining Expansions of Symplectic Codes Over an Extension Field for Quantum Error Correction2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 雑誌名

      Tamagawa University Quantum ICT Research Institute Bulletin

      巻: 2 ページ: 1-4

    • NAID

      40019816406

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Constructive Codes for Wiretap Channels2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 雑誌名

      Tamagawa Univ.Quantum ICT Research Institute Bulletin

      巻: 1巻 ページ: 21-24

    • NAID

      40019803416

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructive Codes for Communication Over Channels Subject to Eavesdropping2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 雑誌名

      Tamagawa University Research Review

      ページ: 19-49

    • NAID

      40018753162

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Security of Concatenated Encoders for Wiretap Channels2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 雑誌名

      Proc.IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT)

      ページ: 2558-2562

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Constructive Optimal Solutions to Two Issues Arising From Quantum Information2015

    • 著者名/発表者名
      浜田 充
    • 学会等名
      第13回 量子情報ミニワークショップ プログラム
    • 発表場所
      木曽屋(岐阜県下呂市)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Toward Implementation of Algebraic Coding for Wiretap Channels2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 学会等名
      電子情報通信学会IT・ISEC・WBS合同研究会
    • 発表場所
      北九州市立大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 軸制約下における回転の最小分解アルゴリズム2014

    • 著者名/発表者名
      浜田 充
    • 学会等名
      日本応用数理学会 「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会第18回研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Communication Over Channels Subject to Eavesdropping: From Quantum Coding to Classical Coding and Vice Versa2013

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 学会等名
      4th Nagoya Winter Workshop on Quantum Information, Measurement, and Foundations
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overlooked restrictions on Euler angles in quantum computation2013

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Results on Constructibility of Codes for Discrete Channels2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 学会等名
      The 33rd Symposium on Information Theory and its Applications (SITA2010)
    • 発表場所
      信州松代ロイヤルホテル(長野県)
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Results on Constructibility of Channel Codes2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 学会等名
      6th Asia-Europe Workshop on Information Theory
    • 発表場所
      グランヴィリオホテル(沖縄県)
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Results on Constructibility of Codes for Discrete Channels2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamada
    • 学会等名
      IEICE Tech.Meeting (IT)
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2010-07-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A Result on Complexity of Quantum Computation

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 学会等名
      第12回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県鳥取市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] On the number of rotations about two axes required for constructing an arbitrary rotation

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 学会等名
      日本応用数理学会2013年度年会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A simple demonstration of a fallacy on universal gates for quantum computation

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学(神奈川県相模原市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Minimum Number of Rotations About Two Axes for Constructing an Arbitrary Rotation

    • 著者名/発表者名
      M. Hamada
    • 学会等名
      5th Nagoya Winter Workshop on Quantum Information, Measurement, and Foundations
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 量子計算機実現の基盤となる新しい数理理論を構築

    • URL

      http://www.tamagawa.jp/research/quantum/news/detail_8019.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] Encoding device for error correction, encoding method for error correction and encoding program for error correction2012

    • 発明者名
      Mitsuru Hamada
    • 権利者名
      Mitsuru Hamada
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-04-03
    • 取得年月日
      2013-01-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 誤り訂正符号化装置、誤り訂正符号化方法及びプログラム2011

    • 発明者名
      浜田 充
    • 権利者名
      浜田 充
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2011-05-13
    • 取得年月日
      2012-08-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 誤り訂正符号化装置,方法,プログラム2011

    • 発明者名
      浜田充
    • 権利者名
      玉川学園
    • 産業財産権番号
      2011-107807
    • 出願年月日
      2011-05-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi