研究課題/領域番号 |
22540267
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川崎 雅裕 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (50202031)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 素粒子的宇宙論 / インフレーション / アクシオン / 位相欠陥 / 超対称性 / 原始ブラックホール / 等曲率揺らぎ / 宇宙論 / ドメイン・ウォール / インフレーション宇宙 / 立相欠陥 |
研究概要 |
宇宙初期の真空の相転移に伴って生成される位相欠陥(ドメイン・ウォール、ストリング)や超対称性理論で予言されるQボールなどの空間的に局在したスカラー場の宇宙論的進化を数値シミュレーションによって定量的に調べ、それらが生成する暗黒物質やバリオン数を定量的に評価し、また、観測と比較することで背後にある素粒子理論に制限を与えた。
|