研究課題/領域番号 |
22540348
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大久保 晋 神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 助教 (80283901)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 磁性 / フラストレーション / 量子相転移 / 圧力下測定 / スピン液体 / カゴメ格子 / スピンフラストレーション |
研究概要 |
量子スピンカゴメ格子反強磁性体の圧力下の帯磁率測定から Dzyaloshinski-Moriya (DM)相互作用に対するスピン液体状態の安定性を調べた。ZnCu_3(OH)_6Cl_2, Cu_3V_2O_7(OH)_2・2H_2O の2つについて圧力下の帯磁率測定を最大圧力 7.9Kbar、最低温度 1.8K までの範囲で行ったが、スピン液体状態からNeel 秩序状態への転移は観測されなかった。一方、カゴメ類似格子のCu_2O(SO_4) 、古典スピンカゴメ格子の KCr_3(SO_4)_2(OH_6)、基底状態がスピン液体状態と考えられるBi_3Mn_4O_12(NO_3)について、ESR を用いて DM 相互作用の大きさを決定した。
|