• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最古の現生種化石記録から探る現生貝類群集の成立:その時期と古環境背景

研究課題

研究課題/領域番号 22540477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関高知大学

研究代表者

近藤 康生  高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (90192583)

研究分担者 延原 尊美  静岡大学, 教育学部, 教授 (30262843)
松原 尚志  兵庫県立人と自然の博物館, 自然環境評価研究部, 研究員 (30311484)
佐々木 猛智  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)
栗原 行人  三重大学, 教育学部, 准教授 (10446578)
中尾 賢一  徳島県立博物館, 上席学芸員 (40372221)
連携研究者 奈良 正和  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (90314947)
岩井 雅夫  高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (90274357)
研究協力者 菊池 直樹  高知大学, 短期研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード系統 / 進化 / 多様性 / 二枚貝 / 色彩パタン / 貝類化石 / 現生種 / 生物相
研究概要

分類学的・層序学的検討によりタマキガイ科二枚貝Glycymerisvestita(タマキガイ)の最古記録を上総層群野島層;約2Ma)の産出と特定した。一方、ミノガイ科二枚貝あAcestagoliath(オオハネガイ)の最古記録は宮田層および笠森層(0.6-0.5Ma)であり、A.smithi(スミスハネガイ)の最古記録も笠森層にあることから、同じ年代であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (18件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 高知県の鮮新-更新統唐ノ浜層群穴内層から新たに確認された 貝類(6)2013

    • 著者名/発表者名
      三本健二
    • 雑誌名

      徳島県立博物館研究報告

      巻: 2013 ページ: 50-60

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 高知県の鮮新統穴内層産二枚貝チョウセンハマグリの酸素同位体比2012

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太・山田悠人・近藤康生
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 61 ページ: 261-266

    • NAID

      40019585611

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 駿河トラフ軸部の石花海ゴージ伊豆側斜面から採集された貝化石:「しんかい2000」第579潜航の追補報告2012

    • 著者名/発表者名
      延原尊美・小山真人
    • 雑誌名

      静岡大学地球科学研究報告

      巻: 39 ページ: 1-6

    • NAID

      110009436383

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Seasonal changes in shell microstructures of the bloody clam,Scapharca broughtonii (Mollusca:Bivalvia:Arcidae)2012

    • 著者名/発表者名
      Nishida,K.,Ishimura,T.,Suzuki,A.&Sasaki,T.
    • 雑誌名

      Palaeogeography,Palaeoclimatology,Palaeoecology

      巻: 363-364 ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高知県の鮮新統穴内層産二枚貝チョウセンハマグリの酸素同位体比2012

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 61 ページ: 231-266

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 駿河トラフ軸部の石花海ゴージ伊豆側斜面から採集された貝化石:「しんかい2000」第579潜航の追補報告2012

    • 著者名/発表者名
      延原尊美
    • 雑誌名

      静岡大学地球科学研究報告

      巻: 39 ページ: 1-6

    • NAID

      110009436383

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal changes in shell microstructures of the bloody clam, Scapharca broughtonii (Mollusca: Bivalvia: Arcidae)2012

    • 著者名/発表者名
      Nishida, K.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 363-364 ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カガミガイ-ハマグリ化石群:千葉県袖ヶ浦市大鳥居の中期更新世清川層の例2011

    • 著者名/発表者名
      近藤康生・鎌滝孝信・菊池直樹
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 60 ページ: 259-265

    • NAID

      40019230746

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説112011

    • 著者名/発表者名
      松原尚志
    • 雑誌名

      カキ上科(二枚貝綱)ちりぼたん

      巻: 41 ページ: 138-151

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カガミガイーハマグリ化石群:千葉県袖ヶ浦市大鳥居の中期更新世清川層の例2011

    • 著者名/発表者名
      近藤康生・鎌滝孝信・菊池直樹
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 60 ページ: 259-265

    • NAID

      40019230746

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説11.カキ上科(二枚貝綱)2011

    • 著者名/発表者名
      松原尚志
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 41 ページ: 138-151

    • NAID

      40019039418

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高知県室戸半島に分布する唐の浜層群穴内層ボーリングコア(ANA-1)の非破壊物性解析2010

    • 著者名/発表者名
      池原実、岩井雅夫・近藤康生・北重太・服部菜保
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 59 ページ: 183-195

    • NAID

      40018745919

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の軟体動物タイプ標本図説2010

    • 著者名/発表者名
      松原尚志
    • 雑誌名

      ヤベホタテガイ属(イタヤガイ科).ちりぼたん

      巻: 40 ページ: 98-106

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の軟体動物タイプ標本図説2010

    • 著者名/発表者名
      松原尚志
    • 雑誌名

      カガミガイ属(マルスダレガイ科).ちりぼたん

      巻: 40 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of Halicardia sp.cf.houbricki Poutiers & Bernard2010

    • 著者名/発表者名
      Kurihara,Y.&Tokita,T.
    • 雑誌名

      1995(Bivalvia:Verticordiidae)from the Miocene of Japan.Venus

      巻: 68 ページ: 179-182

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle and Late Miocene marine Bivalvia from the northern Kanto Region,central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kurihara,Y
    • 雑誌名

      National Museum of Nature and Science Monograph

      巻: 41 ページ: 1-87

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reinterpretation of the Miocene sea-snake egg Moniopterus japonicus as a burrow of rock-boring bivalve Lithophaga(Mytilidae:Mollusca)2010

    • 著者名/発表者名
      Haga,T.,Kurihara,Y.&Kase,T
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: 84 ページ: 848-857

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of Neptunea(Gastropoda:Buccinidae)inferred from mitochondrial DNA sequences,with description of a new species2010

    • 著者名/発表者名
      Nakano,T.,Kurihara,Y.,Miyoshi,H.&Higuchi,S.
    • 雑誌名

      Venus

      巻: 68 ページ: 121-137

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の軟体動物タイプ標本図説 7.ヤベホタテガイ属(イタヤガイ科)2010

    • 著者名/発表者名
      松原尚志
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 40 ページ: 98-106

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の軟体動物タイプ標本図説 6.カガミガイ属(マルスダレガイ科)2010

    • 著者名/発表者名
      松原尚志
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 40 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 駿河トラフ軸部の石花海ゴージ伊豆側斜面から採集された貝化石:「しんかい2000」第579潜航の追補報告

    • 著者名/発表者名
      延原尊美・小山真人
    • 雑誌名

      静岡大学地球科学研究報告

      巻: (印刷中)

    • NAID

      110009436383

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 北西太平洋温帯域における海産貝類の種分化モデル:寒冷化期の分布北縁域における集団隔離と沿岸水適応2013

    • 著者名/発表者名
      近藤康生・山岡勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会第162回例会講演予稿集
    • 発表場所
      横浜市(神奈川県)
    • 年月日
      2013-01-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 上部鮮新統穴内層から産出した最古のチョウセンハマグリMeretrixlamarcki化石2013

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第162回例会講演予稿集
    • 発表場所
      横浜市(神奈川県)
    • 年月日
      2013-01-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Shell morphology,growth and habitat of Fulvia sp.(Bivalvia)from the Pliocene Ananai Formation,Kochi,Southwest Japan:Comparison with extant F.mutica.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka,Y.,Ohtsuka,Y.,and Kondo,Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific:Perspective from Earth Drilling Sciences
    • 発表場所
      Kochi
    • 年月日
      2012-11-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] fulgurata (Bivalvia):An example of speciation in temperate sea during times of climatic cooling in the Northwestern Pacific2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo,Y.,Ito,H. and Yamaoka,Y
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific:Perspective from Earth Drilling Sciences
    • 発表場所
      Kochi
    • 年月日
      2012-11-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 高知県の鮮新統穴内層産Fulvia sp.の殻形態,成長および生息環境:現生種F.muticaとの比較2012

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太・大塚祐輔・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会2012年年会講演予稿集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 紫外線蛍光反応を利用した化石二枚貝の色彩パタン復元:高知県の鮮新統穴内層産Glycymeris fulgurataの例2012

    • 著者名/発表者名
      近藤康生・山岡勇太・伊藤寿恵
    • 学会等名
      日本古生物学会2012年年会講演予稿集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 後期鮮新世穴内層のGlycymeris属Veletuceta亜属(二枚貝)の殼形態:現生種G vestitaおよびG.fulgurataとの比較2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤寿恵・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第161回例会
    • 発表場所
      群馬県富岡市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-02-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 異時性による現生種二枚貝サルボウガイ(フネガイ科)への進化:高知県上部鮮新統穴内層産標本の形態解析から2012

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第161回例会
    • 発表場所
      群馬県富岡市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-02-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 後期鮮新世穴内層のGlycymeris属Veletuceta亜属(二枚貝)の殻形態:現生種G.vestitaおよびG.fulgurataとの比較2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤寿恵・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第161回例会講演要旨集
    • 発表場所
      群馬県富岡市生涯学習センター.
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 異時性による現生種二枚貝サルボウガイ(フネガイ科)への進化:高知県上部鮮新統穴内層産標本の形態解析から2012

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第161回例会講演要旨集
    • 発表場所
      群馬県富岡市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 宮崎層群川原層から産出したモエギオオハネガイ類似種について2011

    • 著者名/発表者名
      菊池直樹・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会2011年年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-07-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タマキガイ属Veletuceta亜属種群の殻形態とその変異:鮮新世から現世までの時代的変化2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤寿恵・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 宮崎層群川原層から産出したモエギオオハネガイ類似種について2010

    • 著者名/発表者名
      菊池直樹・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会2011年年会講演予稿集
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-07-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 北西太平洋温帯域における海産貝類の種分化モデル:寒冷化期の分布北縁域における集団隔離と沿岸水適応

    • 著者名/発表者名
      近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第162回例会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 上部鮮新統穴内層から産出した最古のチョウセンハマグリMeretrix lamarcki 化石.

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会第162回例会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Evolution of Glycymeris vestita from G. fulgurata (Bivalvia): An example of speciation in temperate sea during times of climatic cooling in the Northwestern Pacific.

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific: Perspective from Earth Drilling Sciences
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 紫外線蛍光反応を利用した化石二枚貝の色彩パタン復元:高知県の鮮新統穴内層産Glycymeris fulgurata の例

    • 著者名/発表者名
      近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会2012年年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Shell morphology, growth and habitat of Fulvia sp. (Bivalvia) from the Pliocene Ananai Formation, Kochi, Southwest Japan : Comparison with extant F. mutica.

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific: Perspective from Earth Drilling Sciences
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 高知の貝化石は面白い-安田町唐の浜での観察ガイド2012

    • 著者名/発表者名
      近藤康生
    • 出版者
      南の風社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 最新・高知の地質,大地が動く物語(高知の貝化石は面白い-安田町唐の浜での観察ガイド-)2012

    • 著者名/発表者名
      近藤康生
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      南の風社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi