研究課題/領域番号 |
22540507
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
多幾山 憲 広島大学, 大学院・工学研究院, 特任教授 (40112180)
|
研究分担者 |
難波 愼一 広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (00343294)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 慣性静電閉じ込め / ポテンシャル構造 / ドップラーシフト・レーザー誘起蛍光偏光分光法 / プラズマ電場計測 / ドップラーシフト / レーザー誘起蛍光偏光分光法 |
研究概要 |
慣性静電閉じ込めプラズマからのビーム状発光に含まれるHα線のドップラーシフトを観測した。その低速成分の最大シフトは、レーザー誘起蛍光法によって計測された陰極内ポテンシャル分布から評価した電位差と一致した。この結果は、低速成分に寄与する水素励起原子は、陰極中心部の水素イオンがポテンシャルによって陰極方向に加速され、陰極内部に分布する水素原子や分子との荷電交換反応によって生成されたことを意味する。
|