研究課題/領域番号 |
22550024
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
吉田 亨次 福岡大学, 理学部, 助教 (00309890)
|
連携研究者 |
山口 敏男 福岡大学, 理学部, 教授 (70158111)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 生物物理 / 中性子散乱 / タンパク質 / 水和 / 低密度水 / 高密度水 |
研究概要 |
魚類の血液中に含まれる不凍タンパク質antifreezeprotein(AFP)の水の結晶成長制御機能と過冷却水の高密度水(HDL)と低密度水(LDL)転移の関連を調べるために、タンパク質水和水やタンパク質自身の構造とダイナミクスを中性子・X線散乱で観測した。AFPでもタンパク質のガラス転移(動的クロスオーバー)が観測されたが、水和水の液体構造には明確な変化はなかった。他のタンパク質水和水や多孔性無機材料に閉じ込められた水との比較により、水のHDL/LDL転移について議論した。
|