研究課題/領域番号 |
22550026
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 日本大学 (2011-2012) 独立行政法人産業技術総合研究所 (2010) |
研究代表者 |
加藤 隆二 日本大学, 工学部, 教授 (60204509)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 電荷分離反応 / 過渡吸収分光 / 有機ナノ微粒子 / 励起子分裂 / 磁場効果 |
研究概要 |
本研究では有機ナノ構造体の励起子ダイナミクスの特徴を明らかにし、酸化物半導体への界面電子注入反応を高い効率で実現する反応場を実現することを目指して研究を進めてきた。具体的には酸化チタン上に芳香族有機分子の微結晶の析出、色素分子のナノ構造体形成について検討を行った。有機結晶については励起子ダイナミクス、特に励起子分裂過程を調べるために蛍光の磁場効果を調べ、さらに微結晶の励起によって酸化チタンへ電子が注入されることを過渡吸収分光により明らかにした。注入された電子が親イオンに戻る再結合過程については反応速度の温度依存性を調べることで電子の動きの特徴を明らかにした。
|