研究課題/領域番号 |
22550143
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境関連化学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
宮本 ユタカ 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹 (60219821)
|
連携研究者 |
安田 健一郎 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹 (20354871)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ミクロ化学手法 / イオン交換分離 / 環境試料 / ウラン / 鉛 / トリウム / イオン交換分離法 / 極微量分析 / ランタノイド |
研究概要 |
極微量環境試料中の多元素を同時に分離することが可能な技術を確立することを目的とし、陰イオン交換分離法を用いた逐次分離法の最適条件を確立すると共に、全自動化学分離システムを構築した。得られた最適分離条件を用いて模擬環境試料を分離・定量分析を行い、開発した技術の性能を評価した。その結果、目的元素を6 時間以内に回収率95%以上で完全に逐次分離することが出来た。この分離技術を用いることで500μg(粒径にして数μm)以上の微小試料が分析できる。
|