• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白色シースルー色素増感型太陽電池の性能を飛躍させる高性能有機電解質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22550171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機工業材料
研究機関岐阜大学

研究代表者

船曳 一正  岐阜大学, 工学部, 准教授 (50273123)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード色素増感型太陽電池 / 有機レドックス対 / 近赤外吸収色素 / チオール / ヨウ素フリーレドックス対 / 有機色素 / 有機電解質
研究概要

無色透明有機レドックス対は、低い昇華性、低い金属腐食性、無色透明(可視光に吸収を持たない)などの利点を有するため、白色シースルー色素増感型太陽電池に必要不可欠であるが、使用時、ヨウ素系レドックス対を用いた場合に比べて、その光電変換効率の著しい低下をもたらす。本研究では、白色シースルー色素増感型太陽電池の性能を飛躍させる高性能な新規ヨウ素フリー無色透明有機レドックス対を開発した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件) 産業財産権 (9件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Design of NIR-Absorbing Simple Asymmetrical Squaraine Dyes Carrying Indoline Moieties for Use in Dye-Sensitized Solar Cells with Pt-Free Electrodes2012

    • 著者名/発表者名
      K. Funabiki, H. Mase, Y. Saito, A. Otsuka, A. Hibino, N. Tanaka, H. Miura, Y. Himori, T. Yoshida, Y. Kubota, M. Matsui
    • 雑誌名

      Org. Lett

      巻: 14, No. 5 ページ: 1246-1249

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of NIR-Absorbing Simple Asymmetrical Squaraine Dyes Carrying Indoline Moieties for Use in Dye-Sensitized Solar Cells with Pt-Free Electrodes2012

    • 著者名/発表者名
      K.Funabiki, H.Mase, Y.Saito, A.Otsuka, A.Hibino, N.Tanaka, H.Miura, Y.Himori, T.Yoshida, Y.Kubota, M.Matsui
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 14 ページ: 1246-1249

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of a novel heptamethine-cyanine dye for use innear-infrared active dye-sensitized solar cells with porous zinc oxide prepared at low temperature2011

    • 著者名/発表者名
      K. Funabiki, H. Mase, A. Hibino, N. Tanaka, N. Mizuhata, Y. Sakuragi, A. Nakashima, T. Yoshida, Y. Kubota, M. Matsui
    • 雑誌名

      Energ. Environ. Sci.

      巻: vol.4, No.6 ページ: 2186-2192

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Anchoring Groups on Electrochemical Self-assembly of ZnO/xanthene Dye Hybrid Thin Film2010

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, L.Sun, K.Ichinose, K.Funabiki, T.Yoshida
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 12 ページ: 7405-7410

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of a Novel Heptamethine-Cyanine Dye for Use in Near-Infrared Active Dye-Sensitized Solar Cells with Porous Zinc Oxide Prepared at Low Temperature

    • 著者名/発表者名
      K.Funabiki, H.Mase, A.Hibino, N.Tanaka, N.Mizuhata, Y.Sakuragi, A.Nakashima, T.Yoshida, Y.Kubota, M.Matsui
    • 雑誌名

      Energy & Environmental Science

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有機レドックス対を用いた色素増感型太陽電池2013

    • 著者名/発表者名
      船曳一正・吉川友悟・土井南美・日比野温彦・齊藤恭輝・窪田裕大・松居正樹
    • 学会等名
      日本化学会第93 春季年会、(3B2-35)
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2013-03-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 有機レドックス対を用いた色素増感型太陽電池2013

    • 著者名/発表者名
      船曳一正(代表者)・吉川友悟・土井南美・日比野温彦・齊藤恭輝・窪田裕大・松居正樹
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学 草津キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外光を選択的に吸収する有機色素を用いた色素増感型太陽電池2012

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、日比野温彦、齊藤恭輝、加藤和幸、窪田裕大、松居正樹
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会、(1C4-13)
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近赤外光を選択的に吸収する有機色素を用いた色素増感型太陽電池2012

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、日比野温彦、齊藤恭輝、加藤和幸、窪田裕大、松居正樹
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外光を選択的に吸収する5位置換ヘプタメチンシアニン色素の合成とその太陽電池特性2011

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、日比野温彦、窪田裕大、松居正樹、吉田司、齋藤恭輝、加藤和幸
    • 学会等名
      2011 年電気化学秋季大会、p.272(2N01)
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近赤外光吸収色素を用いた色素増感型太陽電池におけるアルキル基の効果2011

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、田中なぎさ、水畑紀子、窪田裕大、松居正樹、吉田司、齋藤恭輝、加藤和幸
    • 学会等名
      2011 年電気化学秋季大会、p.272(2N-02)
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 各種アルキル基を有する近赤外吸収色素を用いた色素増感型太陽電池2011

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、田中なぎさ、水畑紀子、窪田裕大、松居正樹、吉田司、齋藤恭輝、加藤和幸
    • 学会等名
      日本化学会第91 春季年会、p.108、2G5‐42
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近赤外光を吸収する5位置換ヘプタメチンシアニン色素の合成とその太陽電池性能2011

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、日比野温彦、窪田裕大、松居正樹、吉田司、齋藤恭輝、加藤和幸
    • 学会等名
      日本化学会第91 春季年会、p.108、2G5‐43
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 各種アルキル基を有する近赤外吸収色素を用いた色素増感型太陽電池2011

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、田中なぎさ、水畑紀子、窪田裕大、松居正樹、吉田司、齋藤恭輝、加藤和幸
    • 学会等名
      日本化学会 第91回春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学 横浜キャンパス
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外光を吸収する5位置換ヘプタメチンシアニン色素の合成とその太陽電池性能2011

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、日比野温彦、窪田裕大、松居正樹、吉田司、齊藤恭輝、加藤和幸
    • 学会等名
      日本化学会 第91回春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学 横浜キャンパス
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヘプタメチンシアニン色素の合成と酸化亜鉛色素増感型太陽電池への利用2010

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、日比野温彦、窪田裕大、松居正樹、吉田司
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会、p. 958、2PC-157
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~matsuila/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 酸化還元対およびそれを用いた光電変換素子2012

    • 発明者名
      齊藤恭輝、日比野温彦、船曳一正
    • 権利者名
      第一工業製薬(株)、岐阜大学
    • 出願年月日
      2012-11-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] ヘプタメチン構造を有する化合物、増感色素および光電変換素子2012

    • 発明者名
      齊藤恭輝、船曳一正、日比野温彦、田中なぎさ
    • 権利者名
      第一工業製薬(株)、岐阜大学
    • 出願年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] ヘプタメチン構造を有する化合物、増感色素および光電変換素子2012

    • 発明者名
      齊藤恭輝、船曳一正、日比野温彦、田中なぎさ
    • 権利者名
      第一工業製薬(株)、岐阜大学
    • 出願年月日
      2012-02-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 色素増感型光電変換素子に用いられる増感色素と該増感色素が用いられた色素増感型太陽電池2012

    • 発明者名
      船曳一正、松居正樹、吉田司、大塚淳弘
    • 権利者名
      岐阜大学、積水樹脂(株)
    • 取得年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 色素増感型光電変換素子に用いられる増感色素と該増感色素が用いられた色素増感型太陽電池2012

    • 発明者名
      船曳一正、松居正樹、吉田司、大塚淳弘
    • 権利者名
      岐阜大学、積水樹脂(株)
    • 取得年月日
      2012-08-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 色素増感型光電変換素子に用いられる増感色素と該増感色素が用いられた色素増感型太陽電池2012

    • 発明者名
      船曳一正、松居正樹、吉田司、杉山直之、大塚淳弘
    • 権利者名
      岐阜大学、積水樹脂(株)
    • 取得年月日
      2012-08-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 酸化還元対およびそれを用いた光電変換素子2012

    • 発明者名
      齊藤恭輝、日比野温彦、船曳一正
    • 権利者名
      国立大学法人岐阜大学、第一工業製薬株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-11-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] ヘプタメチン構造を有する化合物、増感色素および光電変換素子2011

    • 発明者名
      齊藤恭輝、船曳一正、日比野温彦、田中なぎさ
    • 権利者名
      第一工業製薬(株)、岐阜大学
    • 出願年月日
      2011-07-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] ヘプタメチン構造を有する化合物、増感色素および光電変換素子2011

    • 発明者名
      齊藤恭輝、船曳一正、日比野温彦、田中なぎさ
    • 権利者名
      第一工業製薬(株)、岐阜大学
    • 出願年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi