• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高濃度不純物添加酸化亜鉛膜の光伝導の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 22560027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関高知工業高等専門学校

研究代表者

岸本 誠一  高知工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (90177816)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード酸化亜鉛 / 薄膜 / 光伝導度 / 紫外線 / 多結晶薄膜 / GZO膜
研究概要

無添加ZnO 膜とガリウム添加ZnO 膜に対してXRD 測定、Hall 測定によるキャリア濃度と移動度、光伝導度スペクトル、および光吸収スペクトルを測定し、光伝導度やその応答性に関与する要因と考えている結晶子の粒界の影響、膜表面の界面準位の影響を検討した。光伝導度は、結晶粒が大きく影響し、応答性においてこの結晶性の影響を受け、結晶性を改善することで向上することを示した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Ga doped ZnO Film CO Gas Sensor Grown by Plasma-Assisted Electron-Beam Deposition2011

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Kishimoto, Chieko Kumamoto,and Tetsuya Yamamoto
    • 学会等名
      International Conference on Materials for Advanced Technologies 2011
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2011-06-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi