研究課題/領域番号 |
22560071
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
渡部 修 筑波大学, システム情報系, 教授 (80111368)
|
研究分担者 |
松田 昭博 筑波大学, システム情報系, 講師 (20371437)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 高温強度 / クリープ疲労強度 / 応力集中 / き裂発生 / き裂進展 / 破壊力学 / J積分 / 非弾性有限要素法 / J積分 / 円孔板のモデル化 |
研究概要 |
高速炉の想定運転温度は550℃程度であるため,構造健全性評価においてはクリープ疲労の高温特有の破壊現象の評価が必要になる。また高速炉では原子炉本体の炉心支持板、蒸気発生器の管板など、円孔を有する構造が使用されている。円孔周辺では,応力・ひずみの集中が生じ、通常、この部分から破損が生じるため、この不連続部の強度を正確に評価することが重要となっている。SUS304ステンレス鋼の試験片を用いて、550℃での疲労実験を行い、円孔板から生じるき裂発生と進展に関する知見、また、き裂と荷重との関係についても検討した。
|