• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元鈍頭物体の風洞壁干渉評価方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関東北大学

研究代表者

澤田 秀夫  東北大学, 流体科学研究所, 研究支援者 (30344245)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード風洞壁干渉 / 阻塞効果 / 鈍頭物体 / 抵抗 / 磁力支持天秤装置 / 剥離流 / 再付着 / 渦 / 流体工学 / 航空宇宙工学 / 壁干渉 / 風洞 / 剥離流れ
研究成果の概要

磁力支持天秤装置により支持干渉の影響が無い阻塞効果について調べた。細長比4の円柱模型では阻塞比0.44%の模型まで試験し、阻塞比が小さい場合(3%以下)は阻塞比と抗力係数間に線形関係があること見出した。更に、細長比2の円柱模型では阻塞比1.97%未満の試験ができなかったが、同様の傾向を見出した。また、前縁で流れが剥離する場合でも、流れが模型上に再付着する場合は、少なくとも流線型物体の阻塞効果と鈍頭物体の阻塞効果の単純和を取る必要が有る事が判った。更に、3通りの相似な大きな揚力を持つ模型を用いて、阻塞効果への揚力の影響を評価し、既存の評価法では阻塞効果を正しく求められないことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 太陽光パネル用架台の風洞試験に於ける阻塞効果評価の試み2015

    • 著者名/発表者名
      澤田秀夫
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市青葉区東北大学
    • 年月日
      2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] An Experimental Study about the Blockage Effects on Circular Cylinders Aligned with Uniform Flow2011

    • 著者名/発表者名
      深田秀夫、杉浦裕樹、許斐涼
    • 学会等名
      International Conference on Fluid Dynamics (ICFD 2011)
    • 発表場所
      Hotel Metropolitan Sendai, Japan
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi