• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧磁気効果による微小地磁気変化の超高感度計測による地震前駆現象の検出

研究課題

研究課題/領域番号 22560424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関東北大学

研究代表者

竹内 伸直  東北大学, 大学院・理学研究科, 客員研究者 (80005420)

研究分担者 大久保 寛  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (90336446)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード地震 / 地震電磁気 / 地球自然電磁気観測 / 電磁気計測 / 地磁気観測 / シミュレーション工学 / 地震断層運動 / 地震前駆現象 / 地震地磁気観測
研究概要

本研究の圧磁気効果による微小地磁気変化の超高感度計測による地震前駆現象の検出を実現するためには、現存する地磁気観測用磁力計より計測感度が優れ、さらに、長期の野外観測に適した磁力計を開発する必要がある。目的とする磁力計については、財)国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)および(有)テラテクニカの協力のもと種々の困難を乗り越え完成にこぎつけることが出来た。その性能は、
・最高分解能として数pT(ピコテスラ)、
・最短サンプリング時間として0.1秒、
・液体窒素の一回の補給で最低でも1カ月の観測可能なように、液体窒素容器として12.2リットルのアルミニュウム製容器を使用する、
などである。
地磁気の長期無人観測を行うためには、観測システムとして以下の条件を満足する必要である。
・観測データを大学の研究室から収得出来るように、無線LANで拠点と結ぶ。
・磁力計と同地点に、非磁性の振動センサーを殻置し、地磁気変化と地震波との同時観測を可能とする。
・電源として、太陽電池により充電する蓄電池を使用する。
観測点を、2011年東北地方太平洋沖地震発生の後、誘発地震が頻繁に発生している福島県いわき市郊外に定め、地権者の了承をえている。
福島工業高等専門学校の教員と共同で地磁気観測システムの運用にあたることとしているが、特に液体窒素の補給が前能なことが重要である。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Electric Signals on and under the Ground Surface Induced by Seismic Waves2012

    • 著者名/発表者名
      A.Takeuchi, K.Okubo, N.Takeuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Geophysics

      巻: 2012

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Underground electric signal at the occurrence of the Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      K.Okubo, A.Takeuchi, Y.Nakamura, N.Takeuchi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E95.C (1) ページ: 110-114

    • NAID

      130002135802

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct magnetic signals from earthquake rupturing : Iwate-Miyagi earthquake of M 7.2, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Okubo, K, et al
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 305 号: 1-2 ページ: 65-72

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2011.02.042

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] Seismic Waves, Research and Analysis2012

    • 著者名/発表者名
      A.Takeuchi, K.Okubo, N.Takeuchi
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi