• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩害とASRによる複合劣化を受けるRC構造物への電気防食工法の適用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関鳥取大学

研究代表者

黒田 保  鳥取大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30263487)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードコンクリート / 耐久性 / アルカリシリカ反応 / 塩害 / 電気防食工法 / 土木材料
研究概要

鉄筋コンクリートへの通電がアルカリ含有量分布およびASR膨張に与える影響について検討を行い,以下の結果が得られた。(1)供試体に供給する電流密度の増大とともに鉄筋周辺に集積するアルカリ金属イオン量が増大し,その移動量は積算電流密度の大きさに依存していると考えられた。(2)通電によりASR膨張は助長される。また,電流密度に関するペシマム値の存在が確認された。(3)現時点では,5mA/m2程度の電流密度であればASR膨張は大きく助長されることはなかった。(4)ASRによる膨張率を電流密度と通電期間の関数として表すことができた。(5)電気防食工法適用前に大きな電流密度(1A/m2,2A/m2)を供給することにより,電気防食工法適用中のASR膨張を抑制できた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 鉄筋コンクリートへの通電がアルカリ含有量およびASR膨張に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      黒田保,井上正一,高井伸一郎,西林新蔵
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 第35巻

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉄筋コンクリートへの通電がアルカリ含有量およびASR膨張に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      黒田保
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリートのASR 膨張に与える保存温度とアルカリ総量の影響2012

    • 著者名/発表者名
      黒田保,井上正一,高井伸一郎,西林新蔵
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 第34巻第1号 ページ: 946-951

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリートのASR 膨張に与える保存温度とアルカリ総量の影響2012

    • 著者名/発表者名
      黒田保
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 34 ページ: 946-951

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリートのASR 膨張に与えるNaOH 溶液濃度と保存温度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      黒田保,井上正一,高井伸一郎,西林新蔵
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 第33巻第1号 ページ: 1013-1018

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリートのASR膨張に摩えるNaOH溶液濃度と保存温度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      黒田保, 井上正一, 高井伸一郎, 西林新蔵
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 33 ページ: 1013-1018

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NaOH 溶液に浸せきした安山岩あるいはチャート骨材使用コンクリートのASR 膨張挙動2010

    • 著者名/発表者名
      黒田保,井上正一,吉野公,西林新蔵
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 第32巻第1号 ページ: 929-934

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NaOH溶液に浸せきした安山岩あるいはチャート骨材使用コンクリートのASR膨張挙動2010

    • 著者名/発表者名
      黒田保, 井上正一, 吉野公, 西林新蔵
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 32 ページ: 929-934

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コンクリートのASR膨張に及ぼすアルカリ濃度と保存温度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      小田朗,黒田保,高井伸一郎,井上正一
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中国支部研究発表会,平成23年度土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Shoichi Inoue and Akira Yoshino,Proposition of accelerated test method to evaluate alkali-silica reactivity of concrete core2011

    • 著者名/発表者名
      M Salihin Bin Salim, Kuroda Tamotsu
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] コンクリートのASRI彭張に及ぼすアルカリ濃度と保存温度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      小田朗, 黒田保, 高井伸一郎, 井上正一
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Proposition of accelerated test method to evaluate alkali-silica reactivity of concrete core2011

    • 著者名/発表者名
      M Salihin Bin Salim, Tamotsu Kuroda, Shoichi Inoue, Akira Yoshino
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コンクリートコアのASR膨張に及ぼす促進養生条件と反応性骨材の種類の影響2010

    • 著者名/発表者名
      SALIHIN SALIM,山田直紀,黒田保,吉野公
    • 学会等名
      平成22年度土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      徳山工業高等専門学校
    • 年月日
      2010-05-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] モルタル供試体のASR膨張に及ぼす促進養生条件の影響2010

    • 著者名/発表者名
      小田朗,山田直紀,黒田保,井上正一
    • 学会等名
      平成22年度土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      徳山工業高等専門学校
    • 年月日
      2010-05-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi