研究課題/領域番号 |
22560510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
藤田 裕一郎 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90027285)
|
研究分担者 |
水上 精榮 (水上 清榮) 岐阜大学, 工学部, 技術専門員 (90377698)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 水理学 / 河川水理学 / 乱流現象 / 自然現象観測 / ADCP / 水難事故 / 水工水理学 / 流体 / 水圏現象 / 水難危険箇所 |
研究概要 |
大小の渦が複雑に発生していて河川における水難危険箇所にもなっている河道彎曲部において、超音波を利用した3方向流速の時間連続測定計や空間分布計などを用いた移動観測と定点観測とを併行実施し、また、一部関連の水路実験も行った。それらから、このような渦の形成場では河床が極めて激しく変化していることを詳細に示し、河床深部に向かって落ち込み、隔壁状の凸部で湧き上がり、それを越えて再び落ち込むという流れの実態を明らかにするとともに、流速・流向変動の時空間規模や周期性を把握した。
|