• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶存態ケイ素を考慮した有明海優占植物プランクトンの栄養塩応答モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22560553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関福岡県保健環境研究所

研究代表者

熊谷 博史  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (30446869)

研究分担者 田中 義人  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (20446868)
石橋 融子  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (90463512)
松尾 宏  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (90446865)
大石 興弘  福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (90446857)
連携研究者 楠田 哲也  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (50037967)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード溶存態ケイ素 / 有明海 / 植物プランクトン / 珪藻 / 無機態リン / 無機態窒素 / 必須栄養塩 / 培養実験
研究概要

沿岸海洋系への溶存態ケイ素(DSi)の影響をみるために有明海北東部海域のDSiを含む栄養塩濃度とプランクトンを調査した。同海域では年二回のDSi濃度の減少がみられた。特に2-3月の濃度減少が大きく、溶存無機態リン(DIP)濃度も枯渇する状況にあった。この減少は大型珪藻Eucampia spp. 等の増殖によるものと考えられた。その際の栄養塩比をみるとDSi/DINについては1以下、DSi/DIPについては10以下と、著しく低下していた。このようなDSiを含めた栄養塩比の空間的分布が生じていても、地点間の珪藻プランクトンの発生状況に違いは見られなかった。またDSiについては2-3月の濃度低下時に、窒素・リンよりも制限因子になる状態がみられ、その後2ヶ月程度は珪藻繁殖が抑制されていた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Change of Dissolved Silica Concentration and Diatom Population in Ariake Sea in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshito TANAKA, Hiroshi KUMAGAI, Yuko ISHIBASHI, and Okihiro OISHI
    • 学会等名
      10th international Symposium Southeast Asian Water Environment
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnum
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Change of dissolved silica concentration and diatom population in Ariake Sea in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, H. Kumagai, Y. Ishibashi and O. Oishi
    • 学会等名
      10th International Symposium on Southeast Asian Water Environment
    • 発表場所
      ベトナム、ハノイ市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between Dissolved Silica Concentration and Diatom Dominance in Ariake Sea in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshito TANAKA, Hiroshi KUMAGAI, Yuko ISHIBASHI, Hiroshi MATSUO
    • 学会等名
      15th International Conference of the IWA Diffuse Pollution Specialist Group on: 15th international conference of IWA, DIPCON2011
    • 発表場所
      Rotorua, New Zealand
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Relationship between Dissolved Silica Concentration and Diatom Dominance in Ariake Sea in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka, H.Kumagai, Y.Ishibashi, H.Matsuo
    • 学会等名
      15th International Conference of the IWA Diffuse Pollution Specialist Group (DIPCON2011)
    • 発表場所
      ロトルア、ニュージーランド
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 有明海北東部におけるDSiを含む栄養塩負荷と植物プランクトンの関係2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷博史, 田中義人, 石橋融子, 松尾宏
    • 学会等名
      第47回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 有明海北東部におけるDSiを含む栄養塩負荷と植物プランクトンの関係2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷博史
    • 学会等名
      環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      高知県高知市
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi