• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動台実験に基づく木造立体架構のねじれ応答に地震動の入力方向が及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22560555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関宇都宮大学

研究代表者

入江 康隆  宇都宮大学, 工学研究科, 准教授 (40114970)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード地震防災 / 斜め入射 / ねじれ補正係数 / 床開口 / 質量偏心 / 応答変位比 / 振動台実験 / 層間変位比 / 順偏心 / 逆偏心 / 2層立体架構 / ねじれ振動 / 床開口パターン
研究概要

(1)単層木造立体架構の振動台実験から、以下のことがわかった。同一地震波に対する試験体のねじれ応答は並振時に比べ斜振時に大きくなること、また、ねじれの指標である応力増分係数は偏心率が0.15~0.3の場合に大きくなること、すなわち、この領域で現行規準のねじれ補正係数や形状係数は危険側の評価となっていることがわかった。
(2)種々の吹き抜けを有する2層木質立体架構の振動台実験から、弱壁側に床開口が存在する場合に建物はねじれやすくなること、1Fに質量偏心がある場合には、質量偏心の影響が質量偏心のない2Fのねじれの指標である応答変位比にも現れることがわかった。応答変位比への影響は、1Fでは質量偏心による影響が大きく、2Fでは床開口による影響が大きく現れることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of Arrangement and Area of Floor Well to Vibration Characteristics of Two Storied Wooden Houses2012

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Irie and Kenta Shibanuma
    • 雑誌名

      Proc. of the 15th World Conference on Earthquak Engineering

      巻: 9

    • NAID

      130004508184

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 入江康隆床開口の配置と大きさの違いが2階建木造建物のねじれ振動特性に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 77巻,676号 ページ: 919-926

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effect of Arrangement and Area of Floor Well to Vibration Characteristics of Two Storied Wooden Houses2012

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Irie
    • 雑誌名

      Proc. of the 15th World Conference on Earthquak Engineering, 2012,9

      巻: 15

    • NAID

      130004508184

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 床開口の配置と大きさの違いが2階建木造建物のねじれ振動特性に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集,77巻,676号

      巻: 77巻 ページ: 919-926

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 床開口の配置と大きさの違いが2階建て木造建物のねじれ振動に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太, 入江康隆
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 77 ページ: 919-926

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保坂晋平振動台実験に基づく単層木質立体架構のねじれ応答評価2011

    • 著者名/発表者名
      入江康隆
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第36号 ページ: 511-514

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 入江康隆床開口パターンの違いが2層木質立体架構のねじれ振動特性に及ぼす影響-その2振動台実験による床開口パターンの違いが応答変位比に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太
    • 学会等名
      日本建築学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 床開口パターンの違いが2層木質立体架構のねじれ振動特性に及ぼす影響-その2 振動台実験による床開口パターンの違いが応答変位比に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太
    • 学会等名
      日本建築学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 床開口パターンの違いが2層木質立体架構のねじれ振動特性に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太, 入江康隆
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-08-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 入江康隆床開口パターンの違いが2層木質立体架構のねじれ振動特性に及ぼす影響-その1振動台実験による床開口パターンの違いが平面ねじれ角に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      芝沼健太
    • 学会等名
      日本建築学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi