• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングル配筋する住宅用RC基礎梁の応力伝達機構に基づく配筋設計の合理化

研究課題

研究課題/領域番号 22560558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関福井大学

研究代表者

小林 克巳  福井大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40150297)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード住宅用基礎 / シングル配筋 / 応力伝達機構 / 配筋設計 / 建築構造・材料
研究概要

シングル配筋される住宅用基礎梁の応力伝達メカニズムに基づき、上面割裂破壊を防止して変形限界を大きくする配筋方法を提案した。人通口のために切欠きができる部分に対しては、開口周りの鉄筋量を算定できる解析モデルを提案した。腹部に開孔を設ける場合については、通常の開孔梁の開孔周囲補強筋量の算定方法を検討し、基本的にはシングル配筋梁へも適用できるものとした。基礎立ち上がり部分が不連続となる部分の補強梁については、組立て鉄筋ユニットの使用が有用であることを示した。本研究成果が、社会インフラの基本単位である住宅の耐震安全性向上のための設計に役立つことを期待したい。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] RC 造大開孔梁のせん断終局耐力に対する開孔周囲補強筋の役割について2012

    • 著者名/発表者名
      小林克巳
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: C ページ: 237-238

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] RC造大開孔梁のせん断終局耐力に対する開孔周囲補強筋の役割について2012

    • 著者名/発表者名
      小林克巳
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: C ページ: 237-238

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi