研究課題/領域番号 |
22560581
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
菅原 正則 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60300513)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 環境調整行動 / 在室行動 / 住環境教育 / モニタリング / 空気環境 / 熱環境 / 模型実験 / 建築環境・設備 / 住宅 / 食材 / ワークショップ |
研究概要 |
住宅内で居住者が滞在する部屋とその時間帯(いわゆる滞在行動) が計測され、その蓄積データに基づいて予測できるようになれば、快適性を損なわずに無駄なく空調運転することができます。そこで、環境計測値から滞在行動を推定する方法の開発を行い、空調制御への応用を試みました。その一方で、居住者の滞在行動が合理的で規則性が増すことを目指して、住環境教育プログラムを提案しました。
|