研究課題/領域番号 |
22560586
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 北海道工業大学 |
研究代表者 |
鈴木 憲三 北海道工業大学, 空間創造学部, 教授 (70002235)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 熱環境 / 自然エネルギー / 自然エネルギー利用 / 外断熱 / 高窓換気 / 土間 / 日射 / 日除け / 熱対流 / 基礎断熱 / 窓の熱収支 / 薪ストーブ / 蓄熱 / 3次元伝熱解析 / 重回帰分析 / 地盤伝熱 / 高窓 |
研究概要 |
寒冷地の室内居住環境制御のために、断熱と熱容量で生かされる自然エネルギー利用を研究した。窓からの日射熱利用のために各種窓の熱収支を検討し、室内側片面だけに低放射ガラスを使った 3 重ガラスが暖房に最適であることを明らかにした。また土間床の蓄放熱利用のために,汎用性の高い熱貫流率の予測式と年間熱損失計算法を導いた。更に、高窓の熱対流換気や薪暖房などパッシブ手法の定量化を行い、実用設計法を開発した。
|