• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通による水平振動を主対象とした目標とする性能グレードの設定とその説明資料の提案

研究課題

研究課題/領域番号 22560587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関日本女子大学

研究代表者

石川 孝重  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20151342)

連携研究者 平田 京子  日本女子大学, 家政学部, 教授 (70228782)
久木 章江  文化学園大学, 造形学部, 准教授 (00259706)
野田 千津子  日本女子大学, 家政学部, 学術研究員 (80270221)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード環境振動 / 性能設計 / 目標性能 / リスクコミュニケーション / 性能説明 / 居住者意識 / アンケート調査 / 被験者実験 / 性能グレード / 意識調査 / 水平振動 / 床振動 / 木造 / 非木造 / 説明資料
研究概要

本研究では、建築主や社会的な要求にもとづく環境振動性能設計で、目標性能設定に必要な建築主と設計者の合意形成に資する資料の提示を目的とする。そこで、市民がとらえる性能グレードへの意識に着目し、交通や日常風によって住宅骨組みに生じる水平振動を想定した振動を体験しながらアンケート調査を実施した。その結果、住宅骨組みの性能評価に対する影響要因として日常的に振動を感じた経験が主であり、住宅形式と関連した意識の特徴を見出した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 交通による戸建て住宅の水平方向の実測波形を用いたランダム振動に対する環境振動評価2011

    • 著者名/発表者名
      石川孝重,国松直
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 76 ページ: 761-766

    • NAID

      130004937021

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 先行研究および正弦振動との比較をふまえた実振動の知覚評価-ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その24)-2012

    • 著者名/発表者名
      石川孝重,久木章江
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概会(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 波形形状の違いが実振動の知覚に及ぼす影響-ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その20)-2011

    • 著者名/発表者名
      久木章江, 石川孝重
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 先行研究および学会指針との比較をふまえた実振動の知覚評価-ランダム振動に対する振動感覚の評価に向けて(その21)-2011

    • 著者名/発表者名
      石川孝重
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi