• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代の城址における文化的景観の保全、創出、破壊の思想

研究課題

研究課題/領域番号 22560597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関筑波大学

研究代表者

野中 勝利  筑波大学, 芸術系, 教授 (40302400)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード城址 / 文化的景観 / 天守閣 / 公園 / 近代化 / 城下町都市
研究概要

地方の城下町都市の近代化過程における城址の文化的景観の意味を、明らかにした。城址の近代化においては、土地利用の側面と模擬天守閣の側面から捉えた。甲府城址では、や間梨県が城址に公共施設を整備したり濠を埋め立てたりして、公園化は城址の保存よりも公共事業用地化を目的としていた。それに対し甲府市民や甲府市会は城址の保存を主張していた。一方、城址に建設された模擬天守閣は木造で、配置計画や外観意匠にこだわりがあった。地域住民にとって、身体性を帯びた求心性が働くとともに、文化的共有財としての象徴性があった。いずれも近代の造営による新たな壮観が地域に受け入れられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] 城址に建設された仮設模擬天守閣の建設経緯と意義-戦前の地方都市における模 擬天守閣の建設に関する研究その3-2013

    • 著者名/発表者名
      野中勝利
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: No.689

    • NAID

      200000382262

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代の甲府城址における公園化の背景と経緯2013

    • 著者名/発表者名
      野中勝利
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: Vol.76, No.5 ページ: 427-432

    • NAID

      130004443992

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 城址に建設された仮設模擬天守閣の建設経緯と意義ー戦前の地方都市における模擬天守閣の建設に関する研究その3ー2013

    • 著者名/発表者名
      野中勝利
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 689 ページ: 10-10

    • NAID

      200000382262

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世城郭の城址に建設された模擬天守閣の建設経緯と意義-戦前の地方都市におる模擬天守閣の建設に関する研究その2-2010

    • 著者名/発表者名
      野中勝利
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: No.652 ページ: 1471-1479

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 庭園都市圏としての城下町都市圏の地域マネジメントの展開-歴史文化、風土的背景2010

    • 著者名/発表者名
      野中勝利、松浦健治郎
    • 雑誌名

      季刊まちづくり

      巻: 29 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi