• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

方丈建築の空間構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京藝術大学

研究代表者

光井 渉  東京藝術大学, 美術学部, 准教授 (40291819)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード建築史 / 日本建築史 / 方丈 / 欄間 / 障壁画 / 書院
研究概要

本研究は、日本の中世から近世にかけて、住宅や寺院本堂など様々な用途で用いられた「方丈」建築の空間構成を解明しようとしたものである。方丈建築は6室から構成される単純な形式であるが、壁面の素材及びデザインを変化させることで、その6室は相互に連続ないしは遮断され、結果として豊富なバリエーションを有する。本研究は、6室の空間的な連続性に着目してその空間構成の種別を把握すると同時に、建築規模等の数値的な分析と室内意匠の関係性を考察することで、方丈建築の歴史的な変遷過程を明らかにするために実施したものである。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 吉田五十八の住宅作品を通してみる中上流住宅の起居様式2014

    • 著者名/発表者名
      大井隆弘・光井渉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文報告集(日本建築学会)

      巻: Vol.79、No697 ページ: 807-814

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吉田五十八の住宅作品を通してみる中上流住宅の起居様式2014

    • 著者名/発表者名
      大井隆弘・光井渉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 79-697 ページ: 807-814

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 桂離宮近世宮廷建築の美意識2013

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      日本美術全集江戸時代II(小学館)

      ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評『真宗本廟(東本願寺)造営史』2013

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      建築史学(建築史学会)

      ページ: 147-160

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市と寺社2012

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      浅草寺仏教文化講座(金竜山浅草寺)

      ページ: 76-103

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 丸ノ内地区における事務所建築の構造と収益性2010

    • 著者名/発表者名
      野村正晴・光井渉
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文報告集(日本建築学会)

      巻: Vol.76、No658 ページ: 2943-2951

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的資産を活かしたまちづくり―その回顧と展望―2010

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 雑誌名

      地域政策研究(地方自治研究機構)

      ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世寺院建築における様式概念の生成2011

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 学会等名
      日本建築史研究会公開シンポジウム「中世建築における様式研究の再考」
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本の歴史的都市-その類型と特徴-2011

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 学会等名
      ボローニャ大学国際シンポジウム「日本とイタリアの歴史的都市―その保存と活用―」
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 国指定名勝「伝法院庭園」内の歴史的建造物に関する調査研究報告書2013

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      金竜山浅草寺
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] 建築と都市の歴史2013

    • 著者名/発表者名
      光井渉・太記祐一
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      井上書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] 都市と寺社境内2010

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi